• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無機不斉結晶(水晶)を用いる高エナンチオ選択的有機合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12740353
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

佐藤 格  東京理科大学, 理学部, 助手 (80318196)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード不斉無機結晶 / エナンチオ選択的合成 / 不斉自己触媒反応 / 水晶 / 塩素酸ナトリウム / ジイソプロピル亜鉛
研究概要

水晶を不斉源とした高鏡像体過剰率を持つ有機化合物の合成に成功した先年度の結果をふまえ,イオン性の不斉無機結晶である塩素酸ナトリウムを不斉源とする不斉合成反応を検討した。不斉を持たないピリミジンカルバルデヒドとジイソプロピル亜鉛を塩素酸ナトリウム存在下で反応させ,d体の塩素酸ナトリウム存在下ではS体のピリミジルアルカノールを,l体の塩素酸ナトリウム存在下R体のピリミジルアルカノールを,それぞれ高エナンチオ選択的(最高98% ee)に得ることに成功した。一般に,イオン性無機結晶と有機化合物との間の相互作用は極めて微弱であることから,本反応によって得られるピリミジルアルカノールの極めて高い鏡像体過剰率は,系中で生成する,塩素酸ナトリウムの不斉に応じた絶対配置を持つピリミジルアルカノール亜鉛アルコキシドの不斉自己触媒反応における不斉の増幅作用が強く働いた結果であると考えられる。さらに,d体およびl体の塩素酸ナトリウムを混合した試料を用いてピリミジンカルバルデヒドとジイソプロピル亜鉛の反応を行った。この結果,得られるピリミジルアルカノールの絶対配置は混合試料中の主異性体により支配されることもあわせて明らかにした。以上,イオン性無機結晶である塩素酸ナトリウムを不斉源に用いて極めて高い鏡像体過剰率を持った有機化合物の合成に成功した本結果により,種々の不斉無機結晶を不斉源として用いることが可能であることが示された。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Itaru Sato, Kousuke Kadowaki, Kenso Soai: "Asymmetric Synthesis of an Organic Compound with High Enantiomeric Excess Induced by Inorganic Ionic Sodium Chlorate"Angew.Chem.Int.Ed.. 39. 1510-1512 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] そ合 憲三, 佐藤 格: "有機化合物の不斉自己増殖反応と不斉の起源"化学と教育. 48. 444-447 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] そ合憲三, 佐藤格, 柴田高範: "不斉自己増殖反応 -化学でたどる不斉の起源-"現代化学. 16-23 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] そ合憲三, 柴田高範, 佐藤格: "不斉自己触媒反応の創製と開発"日本化学会誌. 141-149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kenso Soai, Itaru Sato, Takanori Shibata: "Asymmetric Autocatalysis and the Origin of Chiral Homogeneity in Organic Compounds"Chem.Rec.. 1. 321-332 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehisa Tanji, Atsushi Ohno, Itaru Sato, Kenso Soai: "Asymmetric Autocatalysis of a Pyrimidyl Alkanol Induced by Chiral Monosubstituted[2,2]Paracyclophanes"Org.Lett.. 3. 287-289 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itaru Sato, Ryutaro Yamashima, Kousuke Kadowaki, Jun Yamamoto, Takanori Shibata, Kenso Soai: "Asymmetric Induction by Helical Hydrocarbons:[6]and[5]Helicenes"Angew.Chem.Int.Ed.. 40. 1096-1098 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itaru Sato, Kousuke Kadowaki, Yasushi Ohgo, Kenso Soai, Hiroshi Ogino: "Highly Enantioselective Asymmetric Autocatalysis Induced by Chiral Cobalt Complexes due to the Topology of the Coordination of Achiral Ligand"Chem.Commun.. 1022-1023 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kenso Soai, Itaru Sato: "Asymmetric Autocatalysis and Its Application to Chiral Discrimination"Chirality. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itaru Sato, Shunji Osanai, Kousuke Kadowaki, Tadashi Sugiyama, Takanori Shibata, Kenso Soai: "Asymmetric Autocatalysis of Pyrimidyl Alkanol Induced by Optically Active 1,1'-Binaphthyl,an Atropisomeric Hydrocarbon,Generated from Spontaneous Resolution on Crystallization"Chem.Lett.. 168-169 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itaru Sato,Kousuke Kadowaki,and Kenso Soai: "Asymmetric Synthesis of an Organic Compound with High Enantiomeric Excess Induced by Inorganic Ionic Sodium Chlorate"Angew.Chem.Int.Ed.. 39. 1510-1512 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] そ合憲三,佐藤格: "有機化合物の不斉自己増殖反応と不斉の起源"化学と教育. 48. 444-447 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] そ合憲三,佐藤格,柴田高範: "不斉自己増殖反応-化学でたどる不斉の起源-"現代化学. 16-23 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi