• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子ゲルのレオロジー特性と振動吸収材料への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12740375
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機能・物性・材料
研究機関山形大学

研究代表者

三俣 哲  山形大学, 工学部, 助手 (80322006)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード高分子ゲル / 弾性率 / イオン性ゲル / 磁性ゲル / ハイブリッドゲル / 可変弾性率 / レオロジー / 動的粘弾性 / 超音波
研究概要

高分子電解質ゲルを用いて貯蔵弾性率の膨潤度依存性について研究した。電解質ゲルは2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)とN-tert-ブチルアクリルアミド(BAA)をN,N'-メチレンビスアクリルアミド(MBAA)で化学架橋したコポリマーゲルである。AMPSの側鎖にはスルホン酸基があり高分子網目の変形により電荷間での静電反発が予想されるが、BAAゲルには電荷が存在しない。AMPS100%から成るゲルとモル比AMPS:BAA=65:35のコポリマーゲルで貯蔵弾性率の膨潤度依存性を比較した。弾性率と膨潤度にはべき乗則が成り立つが、べき指数はPAMPSゲルで1.00、Poly(AMPS-co-BAA)ゲルは0.75であり、弾性率はPoly(AMPS-co-BAA)ゲルよりPAMPSゲルの方が膨潤度に大きく依存すると考えられる。
PVA水溶液にバリウムフェライト(BaFe_<12>O_<19>:最大粒径45μm)を加え、グルタルアルデヒドを架橋剤として磁性ゲルを合成した。このゲルを純水中で膨潤させた後、磁場強度1T(テスラ)の磁場中で磁化させ、超音波測定に供した。超音波測定は22.5℃±0.2の恒温水槽中で、10MHzのパルス・バースト波を用いて行った。磁化の前後における縦波弾性率の変化率ΔM'/M'_0をゲルの密度で比較した。磁化方向が音波の進行方向に対して垂直の場合、ゲルの密度が増加するにつれ変化率は大きくなるが、平行の場合はゲルの密度が増加するにつれ減少する傾向を示した。また、貯蔵弾性率を測定した。弾性率の変化は全ての角度においてプラス側に出ている。30度までは変化率に差は見られないが、50度付近から上昇し、90度では約20%の変化が見られた。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Mitsumata, E.Juliac, K.Furukawa, K.Iwakura, T.Taniguchi, K.Koyama: "Anisotropy on Longitudinal Modulus of Ferrite Containing Polymer Gels"Macromol.Rapid Commun. 23. 175-178 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mitsumata, S.Wada, K.Iwakura: "Effect of Additives on Modulus of Agar Gels,〜A guide for dysphagia rehabilitation foods〜"Research Papers of The Suzuken Memorial Foundation. 19. 105-108 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Washiya, T.Mitsumata, K.Iwakura, H.Kobayashi: "Layered Structure and Molecular Orientation of Injection Molded LCP Plates"Proceedings of International Conference on Advanced Polymers and Processing 2001. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Higuchi, Y.Masubuchi, T.Mitsumata, J.Takimoto, K.Koyama, A.Suzuki: "Water Adsorption Processes of Vacuum Dried Agar Gels Including Dimethyldioctadecylammonium Chloride and Poly(vinyl acetate)"Proceedings of International Conference on Advanced Polymers and Processing 2001. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suemitsu, T.Mitsumata, K.Iwakura, K.Fujii, T.Fujii: "Preparation and Swelling Behavior of Chitosan, Carrageenan, and CM-cellulose Complex Gels"Proceedings of International Conference on Advanced Polymers and Processing 2001. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Koide, T.Mitsumata, Y.Masubuchi, J.Takimoto, K.Koyama: "ER Response of Polysiloxane Elastomers Containing BaTiO_3 Particles"Proceedings of International Conference on Advanced Polymers and Processing 2001. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mitsumata, J.P.Gong, Y.Osada: "Shape Memory Functions and Motility of Amphiphilic Polymer Gels"Polym.Adv.Technol.. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi