• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2次非線形光学性を持つ電界分極石英ガラスファイバーを用いたWDM用光学素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12750342
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関宮崎大学

研究代表者

亀山 晃弘  宮崎大学, 工学部, 助手 (00264367)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードSHG / マルチメディア / 石英ガラスファイバー / WDM / ガラス / ガラスの欠陥 / UV照射 / 熱ポーリング
研究概要

マルチメディア時代を迎えて、より多くの情報を高速で通信することが不可欠となっている。この問題を解決するために、様々な光通信方式の提案がなされている。本研究では、石英ガラスファイバーに熱ポーリングによって2次非線形光学性を付加した新しい波長分離素子の開発を目的とした。実際にはまず、石英ガラスファイバーにKrF(248nm)エキシマレーザをフォトマスクを用いて櫛形になるように照射した。照射したKrFエキシマレーザ光が当たる部分だけ屈折率が通常よりもほんのごくわずかだが大きくなることが確認できた。次にこの試料を熱ポーリングすることによって2次非線形光学性が発現する事が確かめられた。作成した試料に電極を取り付けパルス電圧によって屈折率を変調することを試みたが、予定した値を出すことができなかった。その原因は2点あった。1つは得られた2次非線形光学性が弱かったことである。この対処法としては照射する光の波長をより短くすることによって克服することが可能であると考えられる。第2点は、2次非線形光学性領域の微細構造が設計どおりにできていないことである。これは使用したフォトマスクの性能が悪かったためであり、位相マスク等を用いることで克服することが可能であると考えられる。今後、さらに研究を進め、当初の目的である5〜50V程度の印加電圧で50nm程度の波長域を挿引する事のでき、100光波以上の波長を分離することのできるWDM用波長分離素子の試作を行っていく予定である。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] A.Kameyama, A.Yokotani, K.Kurosawa: "Generation and erasure of second-order optical nonlinearities in thermally poled silica glasses by control of point defects"J. Opt. Soc. B. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kameyama, A.Yokotani, K.Kurosawa: "Identification of defects associated with second-order optical nonlinearity in thermally poled high-purity silica glasses"J. Appl. Phys.. 89,9. 4707-4713 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.kameyama, A.Yokotani, K.Kurosawa: "Wavelength Conversion by silica Glass"信学技報、,電子情報通信学会. 7-11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.kameyama, A.Yokotani, K.Kurosawa: "Second-order optical nonlinearity in high-purity silica glasses by thermal poling and UV laser pulses"The 2001 Bragg Gratings, Photosensitivity, and Poling in Glass Waveguides, Stresa, Italy. BThC35-1. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kameyama,A.Yokotani.and kou Kurosawa: ""Identification of defects associated with second-order optical nonlinearity in thermally poled high-purity siliea glasses""J.Appl.Phys. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 亀山晃弘,横谷篤至,黒澤宏: "エキシマレーザーを照射しながら熱ボーリングした石英ガラスの第2次非線形光学性"第41回ガラス及びフォトニクス材料討論会、日本セラミックス協会. A14. 25-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 亀山晃弘,横谷篤至,黒澤宏: ""等方性石英ガラスにおける二次非線形光学性""光、量子デバイス研究会、電気学会. QCD-00-53. 37-40 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi