• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチメディア情報伝送に適したブロック適応アルゴリズム

研究課題

研究課題/領域番号 12750354
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報通信工学
研究機関高知工科大学

研究代表者

福本 昌弘  高知工科大学, 工学部, 助教授 (70299387)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード適応信号処理 / 適応アルゴリズム / 音響エコーキャンセラ / 雑音 / 誤差解析 / 追従性 / 推定精度
研究概要

テレビ会議システムなどのマルチメディア情報通信システムでは実時間処理が可能であることが必須条件であり、ハードウェアの制約から演算量が制限され、かつ、環境の変化にも追従できる高速性も要求される。本研究では、適応信号処理における雑音の影響を解析し、他の優れた特性を損なうことなく雑音の影響を軽減するための手法、および、適応アルゴリズムを効率的に適用するための方式を開発することを目的とする。本研究の成果により、テレビ会議システムなどのマルチメディア情報伝送システムをはじめとする多くの分野において、雑音の影響を受けにくく実用上求められる性能を満足する適応アルゴリズムの実用化に期待できる。
ブロック適応アルゴリズムをマルチメディア情報通信システムに適用するために求められる緒特性を満足するため、本年度は以下の研究を実施した。
・ブロック適応アルゴリズムのマルチメディア情報通信システムへの適用
昨年度までに検討してきた適応アルゴリズムを、マルチメディア情報通信システムに適した効率的なものとするための修正を行った。ここでは、音響エコーキャンセラなどのマルチメディア情報通信システムへの応用で要求される実時間処理の実現のための演算量の削減をはかった。演算量削減においては、計算を省略し、構成を簡略化することによる影響と効果とを比較した上で、要求される特性と雑音等の利用環境からの制限などを考慮している。
また、導かれた手順についてワ-クステ-ション上の模擬実験により特性の比較を行い、すぐれた特性を有することを確認している。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 福本昌弘, 久保田一, 辻井重男: "安定性を保証した確率的最速な学習同定法の簡略化"電子情報通信学会論文誌(A). J84-A・3. 269-277 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福本昌弘, 久保田一, 辻井重男: "安定性を保証するステップゲインの上限を用いたブロック適応アルゴリズム"第16回ディジタル信号処理シンポジウム. A8-4. 635-640 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山由佳, 福本昌弘: "多入力信号補正システムにおけるフィルタ構成法"第16回ディジタル信号処理シンポジウム. C1-6. 93-97 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福本,久保田,辻井: "安定性を保証した確率的最速な学習同定法の簡略化"電子情報通信学会論文誌A. J84-A,No.3(掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi