• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間地理学を援用した個人の鑑賞行為に基づく立地特性面からの劇場整備に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12750539
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東北大学

研究代表者

坂口 大洋  東北大学, 大学院・工学(系)研究科(研究院), 助手 (70282118)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード時間地理学 / 鑑賞行為 / 劇場 / 利用圏域 / GIS / 都市 / 舞台芸術鑑賞者 / 立地
研究概要

今回の研究実績は、大きく二つにわけられる。第一は、鑑賞行為の分析における時間地理学的手法の有効性である。第二は、その知見をもとにハフモデルを援用した利用圏域の重層性である。鑑賞者の日常生活及び鑑賞行為における時間地理学的な視点による分析は、大都市郊外におけるパスと市街地中心部におけるパスの異なりを明らかにした。その上で、その相違により鑑賞前後のアクティビティの発生にも影響があることがわかった。
また、GISによる舞台芸術施設の立地分析については、そのマッチングレベルの高い政令指定都市レベルでの現状の立地状況を明らかにした。また、時間地理学的な考察より、利用圏域は、劇場施設を中心に半径15km程度のハフモデルとして定義できると考えられる。更に同一の県における各ホール間での客席数の影響とその利用圏域を宮城県を対象事例として調査・分析し状況を把握した。
その結果、現状の舞台芸術施設の利用圏域は粗密状況にあること。特に1980年以降に建設されたホールは、利用圏域が重層していることがわかった。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 坂口大洋, 小野田泰明, 菅野實: "時間地理学を用いた舞台芸術鑑賞行為の成立過程に関する研究"日本建築学会計画系論文集. 第554号. 147-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口大洋, 小野田泰明, 菅野實: "GISによる舞台芸術施設の立地分析"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1. 453-454 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 遠山直子, 坂口大洋他: "日常生活圏からみた舞台芸術鑑賞行為"日本建築学会大会学術講演梗概集. E-1. 455-456 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口大洋,小野田泰明,菅野實: "利用傾向からみるホール圏域の多重性-大都市郊外における事例を通して"日本建築学会学術講演梗概集. E-1. 439-440 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi