• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガラスライクフォノン散乱を示す結晶半導体の合成及び熱電材料としての応用

研究課題

研究課題/領域番号 12750591
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関東北大学

研究代表者

唐 新峰  東北大, 金属材料研究所, 助手 (70302213)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード熱電半導体 / フォノン散乱 / 固相反応 / キャリア濃度 / 電気伝導率 / ゼーベック係数 / 熱電性能指数
研究概要

CoSb_3構造中のSb二十面体にCe、Ba、Srなどを充填させたスクッテルダイトを合成し、充填原子の種類および充填率によるフォノン散乱特性や電気的輸送性質に対する影響について調べ、以下の知見を得た。
1.Ce、Ba、Srを充填原子、Fe,Niを置換原子として、二段階固相反応法により、単相の充填スクッテルダイト化合物(Ce,Ba,Sr)_y(Fe,Ni)_xCo_<4-x>Sb_<12>の合成に成功した。Ce,Ba,Srの充填量はFe置換量の増加につれて増大し、Ni置換量の増加とともに減少した。
2.Feを置換原子とした(Ce,Ba,Sr)_yFe_xCo_<4-x>Sb_<12>のホール係数はプラス、p型伝導を示し、Niを置換原子とした(Ce,Ba,Sr)_yNi_xCo_<4-x>Sb_<12>のホール係数はマイナス、n型伝導を示した。(Ce,Ba,Sr)_yFe_xCo_<4-x>Sb_<12>のホール濃度と電気伝導率はCe、Ba、Srの充填量の増加につれて減少し、Fe置換量の増加につれて増大した。(Ce,Ba,Sr)_yNi_xCo_<4-x>Sb_<12>の電子濃度と電気伝導率はCe、Ba、Srの充填量およびNi置換量の増加につれて増大した。(Ce,Ba,Sr)_y(Fe,Ni)_xCo_<4-x>Sb_<12>のゼーベック係数はCe、Ba、Srの充填により増大し、キャリア濃度の増大とともに減少した。
3.(Ce,Ba,Sr)_y(Fe,Ni)_xCo_<4-x>Sb_<12>の熱伝導率はFeおよびNi置換により減少した。格子熱伝導率はCe、Ba、Srの充填により大幅に減少し、またある一定の充填量において格子熱伝導率は最低値に達し、フォノンガラス質の熱伝導の特徴を示す。Sbの二十面体の空洞に充填しているCe、Ba、Srはrattling効果を有し、ある一定の充填量の場合でrattlingによるフォノン散乱への効果が最も強くなったことを明らかにした。
4.組成の最適化により高性能熱電材料を得た。(Ce,Ba,Sr)_y(Fe,Ni)_xCo_<4-x>Sb_<12>の性能指数ZTは温度上昇につれて増大し、Ba_<0.3>Ni_<0.5>Co_<3.95>Sb_<12>試料は最大性能指数を示し、最大性能指数は800Kで1.2に達した。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 唐新峰: "二段階固相反応法によるBa_yFe_xCo_<4-x>Sb_<12>の合成および電気的性質"粉体および粉末冶金. 47・11. 1165-1169 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Xinfeng Tnag: "Effects of Ce filling fraction and Fe content on thermoelectric properties of Co-rich Ce_yFe_xCo_<4-x>Sb_<12>"Journal of Materials Research. 16・3. 837-843 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi