• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケイ化物を用いた無毒性高効率熱電変換材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12750593
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関千葉大学

研究代表者

西山 伸  千葉大学, 工学部, 助手 (90241942)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード熱電変換 / 熱起電力 / ゼーベック係数 / 電気伝導度 / ケイ化コバルト / 複合体 / ホウ素置換 / 電子状態密度 / 希土類金属ケイ化物 / 三元系ケイ化物 / 高温安定性 / 電子状態密度計算
研究概要

熱電発電とは、温度差のあるところから電気エネルギーを直接取り出す発電方式であり、環境にやさしい発電方法として関心が高まっている。これに必要な材料が熱電変換材料であるが、その中で金属ケイ化物は、原料が天然に多く存在し、毒性がなく、高い熱電変換効率を持つ材料として注目されている。本研究の初年度では希土類金属元素のケイ化物や三元系のケイ化物について合成と測定を行い、その熱電特性について調査した。本年度では、ケイ化物の中で高い電気伝導度を持つことが知られている二ケイ化コバルトに着目し、特に、ゼーベック係数の絶対値が低いことを改善する目的で、CoSi_2にSiを添加して複合体とする方法と、Siの一部をBで置換する方法の二通りを試み、電気的性質の変化について検討した。
具体的にはまず、真空封管したコバルトおよびケイ素粉末を1050℃で2h加熱することにより、二ケイ化コバルトの単一層の粉末を合成し、これを、900℃-125MPa、という温度および圧力下で、2h、HIP焼結することにより相対密度96%を持つ緻密化した焼結体バルク試料を作製することに成功した。次に、この方法でCoSi_2とSiとの複合体バルク試料を作製し、その電気的性質を評価した。その結果、CoとSiのモル比が1:2から1:4.7までは添加量の増加に伴って電気伝導度が低下、ゼーベック係数の絶対値が増加する傾向を示し、モル比が1:4.8を超えると、電気伝導度は急激に上昇、ゼーベック係数の絶対値が低下するという現象を見出した。この結果は、電気伝導を支配している物質がCoSi_2からドープされたSiへ交替するというパーコレーションの観点から説明することができた。一方、Siの一部をBで置換して得られたバルク試料の電気伝導度は半導体的となり、その値は置換量と共に低下した。また、そのゼーベック係数はほとんど変化しなかった。この結果から、ホウ素の置換がCoSi_2の電子移動度を低下させるものの、電子状態にはあまり影響を及ぼさないことがわかった。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] S.Nishiyama, T.Hattori: "Electrical Conductivity and Thermoelectricity of ZnSb_2O_6 and (Zn_<1.x>M_x)Sb_2O_6(M=Co,Ni,Cu)Ceramics"Journal of the Ceramic Society of Japan. 108. 435-438 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishiyama, M.Kimura, T.Hattori: "P-type Electriocal Conductivity of LaInO_3 Based Ceramics and Calculation of Its Density of States"Key Engineering Materials. 216. 65-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S. Nishiyama, T. Hattori: "Electrical Conductivity and Thermoelectricity of ZnSb_2O_6 and (Zn_<1-x>M_x) Sb_2O_6 (M=Co, Ni, Cu) Ceramics"Journal of the Ceramic Society of Japan. 108. 435-38 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi