• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素鋼マルテンサイトの高温加工による超微細結晶粒二相材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 12750639
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 材料加工・処理
研究機関大阪大学

研究代表者

辻 伸泰  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30263213)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードマルテンサイト / 超微細結晶粒 / 動的再結晶 / 局所方位測定 / 機械的性質 / 回復 / 粘成長 / 塑性不安定 / 微細二相組織 / 炭化物 / 粒成長
研究概要

低炭素鋼S12C(Fe-0. 12wt%C)のマルテンサイト組織を有する円柱試験片の、A_1以下での高温圧縮・急冷試験を行った。低温で圧縮を行った場合は加工硬化が生じるが、高温・低ひずみ速度ではフェライト鋼の動的再結晶発現時に見られるのと同様の穏やかな応力低下が観察された。組織観察の結果、粒径数mmの微細結晶粒組織が形成されており、SEM/EBSP測定によってこれらが大きな方位差を持つ多結晶体であることが明らかとなった。微細粒組織の発現は、Zener-Hollomon因子が10^13 s^<-1>の場合に起こり、また微細粒の粒径もZの関数として整理された。すなわち、マルテンサイトを出発組織として動的再結晶が生じることが明らかとなった。フェライト組織を出発組織とした場合には微細動的再結晶組織は生じなかったことから、出発組織をマルチンサイ組織とすることが結晶粒微細化にとって有効であることが示唆された。これを応用して、普通低炭素鋼SS400に対して室温で50%の冷間圧延を行い、温間域で焼鈍することにより、ナノ炭化物が均一に分散した、平均粒径180nmの超微細フェライト粒を基地組織とする、超微細結晶二相組織が得られた。得られた超微細結晶二相組織は、引張強さ870MPa、均一伸び9%という極めて優れた機械的性質を示した。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] N.Tsuji et al.: "A New and Simple Process to ObTain Nanostrectured Bulk Low-Cardon Steel with Superior Mechanical Property"Scripta Materialia. 46. 305-310 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 八木 宏幸 他: "18%Crフェライト鋼における動的再結晶"鉄と鋼. 86. 349-356 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 伸泰: "鉄鋼材料の結晶粒超微細化"鉄と鋼. 88. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ueji et al.: "Thermomechanical Processing Starting from Martensitic Structure"Proc. of ISUGS-2001. 222-225 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tsuji et al.: "A Novel Process to Obtain Nanostructured Low-Carbon Bulky Steel with High Strength"Proc. of the 22nd RIS0 Int.Symp. on Mater.. 407-415 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ueji et al.: "Mechanical Properties of Nanostructured Low-Carbon Steels Prodnced by Conventional Cold-Rolling and Annaling of Martensite Starting Structure"Ultrafine Grained Materialls II, TMS. 399-407 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 伸泰: "「鉄鋼便覧」第4版第1巻第2編7・7"丸善(CD-R版). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 八木宏幸: "18%Crフェライト鋼における動的再結晶"鉄と鋼. 86. 349-356 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 辻伸泰: "繰り返し重ね接合圧延により強ひずみ加工された極低炭素鋼における超微細結晶粒"まてりあ. 39. 961 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tsuji: "Ultra Fine Grained Ferrous and Aluminum Alloys Produced by Accumulative Roll-Bonding"Ultrafine Grained Materials. 207-218 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tsuji: "Recent Development in Meso/Nano Scale Crystallographic Analysis of Steels"Proc.of 15th STX-21 Workshop. 126-130 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tsuji: "In-situ Recrystallization of Ultra-fine Grains in Highly Strained Metallic Materials"Proc.of 21st RISO Int.Symp.on Materials Science. 607-616 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 辻伸泰: "低炭素鋼の強ひずみ加工(ARB)における超微細結晶粒組織の形成機構"第3回スーパーメタルシンポジウム論文集. 91-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi