• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルカン部分酸化における活性酸素種の電子状態とその反応性

研究課題

研究課題/領域番号 12750688
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関東京工業大学

研究代表者

竹中 壮  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (10302936)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードメタン / エチレン / エタン / 酸化カップリング / 酸化イットリウム / リチウムイオン / n-ブタン / プロピレン / 希土類酸化物 / 吸着酸素
研究概要

アルカンの部分酸化は,触媒化学の分野において現在活発に研究されている課題の1つである。本年度の研究ではメタンの酸化カップリングに注目し,メタンからエチレン,エタンを効率的に生成する触媒の開発を行った.
以前よりメタン酸化カップリングにはリチウムイオン添加塩基性金属酸化物触媒が有効であると報告されている.しかしメタン酸化カップリングは通常800℃以上の高温で行われるため,リチウムイオンが触媒から脱離し、反応の経過に伴い触媒活性が著しく減少する問題点があった.そこで本研究では,触媒調整時のリチウムイオン添加法について検討し,失活しにくい触媒の開発を試みた.
まず各種塩基性金属酸化物にリチウムイオンを添加した触媒上でメタン分解を行ったところ,リチウムイオン添加酸化イットリウム触媒が最も高いエタン,エチレン収率を示した.しかしこの触媒も反応の経過に伴い触媒失活した.そこでリチウムイオン添加酸化イットリウム触媒に注目し,リチウムイオン添加法を検討したところ,水酸化イットリウム触媒がメタン酸化カップリングに安定な活性を示すことが分かった.この調整法ではリチウムイオンを酸化イットリウムのバルク全体に導入できるため,リチウムイオンと酸化イットリウムの相互作用が強くなり,反応中にリチウム種の脱離が抑制されたものと考えられる.

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] S.Takenaka, et al.: "Oxdative coupling of methane Li^+-added Y_2O_3 catalyst prepared from Y(OH)_3"Catalysis Today. 71. 11-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takenaka, et al.,: "Production of alkenes through oxidative cracking of n-butane over OCM catalysts"Studies in Surface Science and Catalysis. 130. 1781-1786 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi