研究課題/領域番号 |
12770049
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 神戸薬科大学 |
研究代表者 |
八木 敬子 神戸薬科大学, 薬学部, 助手 (00309436)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | プロテインキナーゼC-β / 細胞内動態 / トランスロケーション |
研究概要 |
近年、細胞内情報伝達において主要なリン酸化酵素であるプロテインキナーゼC(PKC)は様々な疾病において楚の発症や進展に関与すると考えられ、10種類以上のPKCサブタイプに対する阻害薬が種々の病態の治療薬として注目されつつある。その中でも、PKC-βと糖尿病の関連が注目されてきた。本研究ではPKC-βがどのような機序で、どの細胞機能に関与しているかを、ターゲッティング機構を指標として解析し、PKC-βの生理機能や活性化機構を明らかにすることを目的としている。 GFP標識PKC-βIおよびIIの培養細胞におけるトランスロケーションの解析 特に内因性にPKC-βを発現している培養細胞を使い、PKC-βの生理的な機能との関連を探ることを目的とした。 血管平滑筋細胞におけるPKC-βの役割をGFP標識したPKC-βを指標に解析した。様々な刺激(受容体刺激:PDGF等)により、PKC-βIおよびIIいずれも細胞質から膜へのトランスロケーションを呈した。しかしながら、血管平滑筋細胞が内因性に発現している他のPKC(PKC-α、PKC-δ)でも同様なトランスロケーションが観察された。また、膵臓のβ細胞において、様々な刺激により、PKC-βは細胞質から細胞膜へのトランスロケーションが観察された。 DsRed標識PKC-δの作製 GFPと異なる蛍光蛋白質であるDsRedで標識したPKC-δを作製した。このDsRed標識PKC-δとGFP標識PKC-βを同一細胞内に同時に強発現させることで、内因性に存在する各種PKCの刺激に応じたトランスロケーションの同時観察が可能となった。今後、PKC-βとPKC-δが共存する条件下でのトランスロケーション解析を行う予定である。
|