• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性腎不全、透析患者の心筋障害の発生機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12770101
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関福岡大学

研究代表者

孟 晶  福岡大学, 医学部, 助教授 (50299567)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード腎不全 / 血液透析 / 心不全 / 糖化 / 糖酸化 / 脂質過酸化 / carboxymethyllysine / pentosidine
研究概要

最近、腎不全、透析合併症の発生、進展に蛋白質の非酵素的糖化反応後期生成物AGE(advanced glycation end-products).特にAGEのsubclassである糖酸化反応後期生成物pentosidineやcarboxymethyllysineが注目されている。本研究の目的は、腎不全、透析患者の心筋障害の促進因子としての糖酸化反応の役割を明らかにすることである。
我々は慢性腎不全患者の心臓剖検標本を採集し、心臓細胞外マトリックスコラーゲンを抽出した。コラーゲンの糖酸化産物pentosidine量を蛍光測定法(励起波長335nm、蛍光波長385nmで定量した。また、心臓コラーゲンの脂質過酸化産物malondialdehyde(MDA)も蛍光測定法(励起波長390nm、蛍光波長460nmで定量し、糖酸化反応産物量との相関性を分析した。その結果、酸化反応の亢進がよくみられる慢性腎不全患者剖検例から得られた心臓コラーゲンの糖酸化反応産物pentosidine量は透析患者を含む慢性腎不全患者で著明な増加を認め、脂質過酸化産物MDA量との間に強い相関も認めた(Cardiovascular Research,2000,Vol.47,306-313)。また、慢性腎不全患者の皮膚を採集し、もう一つの糖酸化反応産物carboxymethyllysine(CML)量をELISAで測定したところ、皮膚コラーゲンの糖酸化反応産物CML量も透析患者を含む慢性腎不全患者で著明に増加したことは確認された(Nephron 2001;Vol 88,30-35)。即ち、心臓以外の組織の糖酸化反応の亢進もみられた。以上のことから慢性腎不全患者では全身糖酸化反応亢進の結果として心臓糖酸化反応も亢進し心臓マトリックスコラーゲンの障害をもたらすことは示唆された。そこで我々は、慢性腎不全状態で糖酸化反応の亢進を引き起こす生化学経路の検討を行い血中urea増加によって心臓心臓細胞外マトリックスコラーゲンの糖酸化反応からurea hydrogen peroxide(UHP)産生の亢進が発見された。さらにUHPがFenton反応を経て心臓コラーゲンのpentosidine産生を促進することも明らかにした(J Am Soc Nephrol 2002,in press)。このUHP-Fenton経路を解明することによって腎不全、透析患者の心筋障害の成因に新しい知見が得られ、予防及び治療法の開発に役にたつと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Meng J et al.: "Increased production of urea hydrogen peroxide from Maillard reaction and a UHP-Fenton pathway related to glycoxidation damage in chronic renal failure"J Am Soc Nephrol. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Meng J et al.: "Possible involvement of increased glycation and lipid peroxidation of elastin in atherogenesis in hemodialysis patients"Nephrol Dial Transplant. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Meng J et al.: "Carboxymethyllysine in dermal tissues of diabetic and non-diabetic patients with chronic renal failure : relevance to glycoxidation damage"Nephron. 88・1. 30-35 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] uesugi N, Sakata N, Horiuchi S, Nagai R, Takeya M, Meng J et al.: "Glycoxidation-modified macrophages and lipid peroxidation products are associated with the progression of human diabetic nephropathy"Am J Kid Dis. 38・1. 1016-1025 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jing Meng et al.: "Increased glycoxidation and lipoperoxidation in the collagen of the myocardium in hemodialysis patients."Cardiovascular Research. 47. 306-313 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jing Meng et al.: "Carboxymethyllysine in dermal tissues of diabetic and non-diabetic patients with chronic renal failure : relevance to glycoxidation damage"Nephron. 88・1(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi