• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸炎ビブリオの下痢誘発機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12770133
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関徳島大学

研究代表者

高橋 章  徳島大学, 医学部, 講師 (90304047)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード腸炎ビブリオ / TDM / TRH / Ca^<2+>依存性Cl^-チャネル / アポトーシス / Vibrio parahaemolyticus / TDH / Cl-secretion / Ca2+
研究概要

腸炎ビブリオの分泌するthermostable direct hemolysin(TDH)、TDH-related hemolysin(TRH)は、腸管上皮細胞細胞内Ca2+濃度をprotein kinase C依存性に上昇させ、apical側に存在するCa2+依存性Cl-チャネルを活性化させることによりCl-分泌を亢進することを見出した。活性化されるCa2+依存性Cl-チャネルは細胞膜電位-60mVで21pSの外向き整流性を持っていた。またこのチャネルの活性化は、TDHやTRHによる直接作用ではなくレセプター等を介した間接的な作用であると考えられる。
さらにTDHやTRHの腸管上皮細胞に対する影響は、腸管上皮細胞の分化の程度によって感受性がことなり、より分化した腸管上皮細胞ほど感受性が高いことが分かった。このことは腸管ではbrush borderに近い上皮細胞ほど影響を受けやすいことが示唆された。
またTDHは上皮細胞内に取り込まれてアポトーシスを誘導することを明らかにした。このアポトーシスはエンドサイトーシスを阻害することにより抑制されることより、TDHはエンドサイトーシスにより細胞内に取り込まれることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] TAKAHASHI, A., et al.: "Chloride secretion indnced by thermo stable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus depends on colinic cell maturation"J. Med. Microbiol. 50. 870-878 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nuim R., Iida T., Takahashi A., Honda T.: "Monodansylcadaverine inhibits cytotoxicity of Vibrio purahaemolyticnc thermostable direct homolysin on cultured rat embryonic fibroblast cells"FEMS Microbiol Lett.. 196. 99-105 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano M., et al.: "Association of the vrease gene with enterohemanhogic Escherichic coli strains irres pective of their serugroups"J. Clin. Microbiol. 39. 4541-4543 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi A., et al.: "Mechanisma of Cl^-secretion induced by thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus in human intestinal cells"J. Med. Microbiol. 48. 803-810 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi A., et al.: "Cl^-secretion in colonic epithelial cells induced by Vp-TRH of Vibrio parahaemolyticus"Infect. Immum. 68. 5435-5438 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,A: "Chloride secretion caused by thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus. Control and Diseases of Sodium Transport Proteins and Ion Channels."Elsevier Science B.V.Edited by Suketa Y.,Carafoli E.,Lazdunski M.,Mikoshiba.,Okada Y.,and Wright E.M.. 275-276 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Cantarelli V.V.: "Interaction of enteropathogenic Escheria coli (EPEC) or enterohemorrhagic Escherichia coli (EHEC) with HeLa cells results in translocation of cortactin to the bacterial adherence site."Infec.Imm.. 68. 382-386 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Cantarelli V.V.: "Characterization of Escherichia coli strains isolated in Porto Alegre, RS, Brazil, which agglutinated with anti-EPEC polyvalent antiserum."Revista de Microbiologia. (Accepted). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi A.: "Cl- secretion in colonic epithelial cells induced by Vp-TRH of Vibrio parahaemolyticus"Infec.Imm.. 68. 5435-5438 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi A.: "Mechanisma of Cl- secretion induced by thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus in human intestinal cells."J.Med.Microbiol.. 48. 803-810 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi