• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスschnurri遺伝子ファミリーの胸腺T細胞の分化における機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12770171
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関理化学研究所

研究代表者

高木 豪  理化学研究所, 分子遺伝学研究室, 研究員 (70300879)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードthyniocyte / Positive seleetion / transcription fau / Zu-フィンガー / thymocyte / positive selection / transcription factor / Zn-フィンガー
研究概要

私は、遺伝学的にTGF betaスーパーファミリー分泌因子の下流で働くことが知られている転写制御因子Schnurriの脊椎動物の相同遺伝子群の機能解析を遺伝子変異マウスを用いて行ってきた。Schnurri-2変異マウスにおいて胸腺T細胞の分化に異常が見られ、CD4/CD8SPの細胞集団がほとんど観察されない。平成12年度の本研究で以下のようなことが明らかとしていた。1)TCR transgenic mouseとの掛け合わせから、positive selectionの段階に異常があること。2)骨髄移植実験の結果から胸腺T細胞の異常はストロマ細胞の異常による二次的なものではないこと。
平成13年度の研究成果 Schnurri-2変異マウスにおいてthymocyteの分化異常が見られたにも関わらず、若干の末梢T細胞は観察されていた。ThymocyteにおけるPositive selectionと末梢T細胞における活性化は、共にTCR signalingを通して起こることが知られている。そこで、Schnurri-2変異マウスにおいてpositive selection同様に末梢T細胞の活性化にも影響を受けていないか検討した。その結果、末梢T細胞の活性化後の細胞増殖能には影響されなかったが、IL-2産生能の有意な低下が見られた。このことより、Schnurri-2は、TCR signalingの伝達に関わる転写因子であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Tsuyoshi Takagi, Jun Harada, Shunsuke Ishii: "Murine Schnurri-2 is required for positive selection of thymocytes"Nature Immunology. 2-11. 1048-1053 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi