研究課題/領域番号 |
12770172
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
高橋 宜聖 国立感染症研究所, 免疫部, 研究員 (60311403)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 記憶B細胞 / 胚中心 / サブトラクティブハイブリダイゼーション / Fas / クローン選択 |
研究概要 |
記憶B細胞の産生と維持を制御する分子を同定するため、我々が開発した新しい純化・精製技術により記憶B細胞を分離し、記憶B細胞で発現量が増加する分子の単離を試みた。記憶B細胞由来のcDNAをテスターとし、胚中心B細胞と抗原未感作B細胞由来のcDNAをドライバーとして、サブトラクティブハイブリダイゼーションを行い、記憶B細胞で発現量が増加する遺伝子を濃縮した、濃縮した遺伝子をスポットしたマクロアレイを作製し、記憶B細胞、胚中心B細胞、抗原未感作B細胞由来のcDNAをプローブとしたディフェレンシャルハイブリダイゼーションを行い、記憶B細胞で発現量が増加する遺伝子を検索した。およそ5000個の遺伝子を検索した結果、記憶B細胞で発現量が増加する遺伝子として8個の遺伝子(ES52、ES90、ES99、ES921、ES1601、ES3023、ES3940S、ES4144)を同定することに成功した。 ES52は脳に強く発現し、リンパ組織では発現量の低い遺伝子である。我々はES52の染色体構造に関する情報を既に得ており、エクソンの一部をloxPで挟んだマウス(ES52/loxPマウス)を現在準備中である。最終的に、B細胞選択的に機能するCD19プロモーターの下流にCre組み換え酵素を導入したマウス(CD19-Creマウス)とES52/loxPマウスを交配させ、B細胞選択的にES52を欠損したマウスを作製し、ES52が記憶B細胞の産生・維持に果たす機能的役割を明らかにする予定である。 ES3023、ES3940Sは、そのアミノ酸配列上のモチーフから、アポトーシス制御に関与する可能性が推察される。この2つの分子に関しては、現在抗体の作製と染色体構造の解析を行っている。
|