• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

G1サイクリン基質の同定と機能解析-cdk3に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 12770235
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

矢持 忠徳  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80306844)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードcdk3 / ik3-1 / 細胞周期 / リン酸化 / p53
研究概要

cdk3結合蛋白質として、ik3-1をクローニングして、その機能を検討した。ik3-1はサイクリンボックスと相同な領域をもつサイクリン様蛋白質をコードしているが、機能解析の結果、cdk3のパートナーサイクリンではなく、cdk3に特異的基質となる蛋白質であることが判明した。すなわち、G1サイクリン/cdkの下流の位置し、細胞周期制御を受けている(Ref.1)。また、ik3-1は主に細胞質、少量核内に局在する。
その後、ik3-1独自の機能解析を進めた結果、ik3-1はARF-p53癌抑制経路と深くかかわっていることが明らかになった(Ref.2)。具体的には、我々は、ik3-1がp53及びp73に結合し、p53による細胞死誘導増強することあるいはik3-1-deltaC(C末欠損変異型)がp73誘導性細胞死を著明に抑制するdominant-negative型であることを突き止めた(Ref.2)。これらの知見を合わせると、ik3-1はARF-p53癌抑制系と細胞周期制御系の境界に位置し、両現象を統合する機能をもつことが推測される。
その他、ik3-1はTrap及びPctaire familyとも蛋白レベルで結合する事を見い出した。その生物学的意義は今後の課題である。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Yamochi T. et al.: "ik3-1/Cables is a substrate for cyclin-dependent kinase 3(cdk 3)"European Journal of Biochemistry. 268. 6076-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji K. et al.: "Differential Effect of ik3-1/Cables on p53-and p73-induced Cell Death"Journal of Biological Chemistry. 277. 2951-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamochi T. et al.: "ik3-1/Cables is associated with Trap and Pctaire2"Biochemical and Biophysical Research Communications. 286. 1045-50 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi