• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆管細胞融合樹状細胞移入によるPBCの免疫病態の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12770281
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

林 昭太  慈恵医大, 医学部, 助手 (80287276)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード原発性胆汁性肝硬変 / 樹状細胞 / 融合細胞
研究概要

本研究の目的は、強力な抗原提示作用を有する樹状細胞(DC)を用いたヒト原発性胆汁性肝硬変(PBC)病態により類似した疾患モデルの作製を試み、PBCの疾患特異的抗原を明らかにするとともに、詳細な病態解明を行うことである。本年度はDCと胆管細胞の融合細胞の正常マウスへの移入により疾患モデルが作製できるか検討した。
1)胆管細胞の分離
正常C57BL/6マウスの肝臓をコラゲナーゼ処理し、比重密度遠心法とHEA125抗体を用いたイムノビーズ法により胆管細胞を分離する技術を確立した。また、抗PDCモノクローナル抗体を用いたFACS解析により、胆管細胞上にはPDC発現がみられないことを確認した。
2)胆管細胞と樹状細胞の融合細胞の作成、融合細胞の移入によるモデル作製
上述の方法で分離培養した樹状細胞と分離胆管細胞を50%ポリエチレングリコール存在下で融合させ移入したが、胆管病変は認められなかった。
今後はPDC遺伝子パルス樹状細胞を用いて胆管病変を有するモデルが作製できないか試みる予定である。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi