研究課題/領域番号 |
12770629
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
代謝学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
山岸 晋一朗 弘前大学, 医学部, 助手 (80301026)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | ポリオール代謝 / トランスジェニックマウス / 腹腔神経節 / PKC活性 / Na^+ / K^+ ATPase活性 / 形態計測 / アルドース還元酵素 / 神経節 / K^+ATPase活性 |
研究概要 |
糖尿病性神経障害の発症におけるポリオール代謝の役割を解明するため、ヒトアルドース還元酵素(hAR)発現トランスジェニックマウス(Tg)を高血糖状態にし、Tgに生じた神経障害について解析した。対照にはhAR陰性マウス(LM)を用い、糖尿病群の半数にはAR阻害剤の投与を行った。経時的に血糖、体重、痛覚閾値、運動神経伝導速度(MNCV)の測定を行い、病期12週目で末梢神経、腹腔神経節を摘出した。腹腔神経節はグルタール固定エポン包埋標本を作製し、トルイジンブルー染色標本にて神経節細胞の形態計測を行った。凍結末梢神経標本を用いて、Na^+/K^+ ATPase活性、Protein kinase C(PKC)活性を測定した。その結果、痛覚閾値は、5週では正常群に比し、糖尿病Tg群で低下したが、9週以後は有意に延長した。MNCVは、糖尿病Tg群で、正常群、糖尿病LM群に比し有意に延長した。神経節の形態計測では、細胞横断面積が、糖尿病LM群で11%、糖尿病Tg群で28%、有意に低下した。膜分画のPKC活性は、正常群に比し、糖尿病LM群で13%、糖尿病Tg群で28%低下した。Na+/K+ ATPase活性は、正常群に比し、糖尿病LM群で46%、糖尿病Tg群で62%低下した。これらの変化をAR阻害剤は、糖尿病Tg群、糖尿病LM群共、有意に改善した。神経節の免疫染色では、高血糖、ポリオール代謝亢進と共に、PKCαの細胞質から膜への移動障害が認められた。以上、糖尿病Tgの神経では、主としてPKCα分画の変化に起因する有意なPKC活性低下、Na^+/K^+ ATPase活性低下が生じ、形態学的にも、自律神経節でヒト糖尿病と同様の細胞萎縮が生じることを示した。このことから、ポリオール代謝の亢進は、神経障害発症に重要な役割を果たしており、自律神経障害にも関与していると考えられた。
|