• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サル局所脳虚血モデルにおける急性期脳虚血病態の解析―虚血性組織におけるcyclooxygenase-2の発現に関する研究―

研究課題

研究課題/領域番号 12770774
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

横田 千晶  国立循環器病センター研究所, 病因部, 室員 (80300979)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードcyclooxygenase-2 / focol ischemia / PET / primate / 局所脳虚血モデル / 霊長類 / 脳血流量 / 脳糖代謝率
研究概要

1.サル血栓塞栓性モデルの確立。
カニクイザルの左内頸動脈への自家血餅注入により、局所脳虚血モデルを作成した。血餅注入1時問後、左側頭葉、左基底核の脳血流量は、12-15ml 100g^<-1>min^<-1>以下(対側の40%未満)となった。24時間後、同部位の脳血流量、脳糖代謝率は低下し、TTC染色にて組織障害を確認した。左頭頂葉では、1時間後の脳血流量は、対側の40%、24時間後には60%となった。24時間後の左側頭葉には組織障害はなく、脳糖代謝率は対側と同様に保たれていた(脳血流量と脳糖代謝率のuncoupling)。本モデルでは、血餅注入側の側頭葉、基底核が虚血中心部、頭頂葉が梗塞周囲のペナンブラと考えられた。
2.上記モデルを用いて、非虚血(3匹)、2時間(3匹)、24時間虚血(3匹)における脳組織でのcyclooxygenase-2(COX-2)の発現を、分子生物学的手法を用いて調べた。
1)COX-2mRNAの発現:非虚血群、虚血群の非虚血側では、COX-2mRNAの発現の増強はなかった。2時間虚血群は、虚血側の側頭葉および頭頂葉皮質でCOX-2mRNAの発現は有意に増強し(発現比:側頭葉7.4、頭頂葉4.7)、24時間虚血群では、虚血側の頭頂葉皮質で増強(発現比:4.5)、虚血側の側頭葉皮質では増強はなかった。
2)COX-2蛋白:虚血側の側頭葉および頭頂葉皮質でのCOX-2蛋白は、主に神経細胞に発現していた。
3)2時間虚血群に対して組織障害、24時間虚血群に対して、脳血流代謝測定(PET)と組織障害の検討を行い、1と同様の結果を得た。
3.結論:サル局所脳虚血モデルを用いて、虚血後の脳循環代謝とCOX-2発現との関連を明らかにした。COX-2は、虚血24時間までは主に神経細胞に発現し、虚血2時間後では、虚血中心部およびその周囲(ペナンブラ)、24時間後では、脳糖代謝率が保たれているペナンブラ領域での発現が増強していた。COX-2は、ヒト脳梗塞発症後の細胞障害および修復過程いずれの病態に対しても、修飾している可能性がある。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] G.Kito, A.Nishimura, R.Nagata, Y.Kuge, C.Yokota, et al.: "Experimental thromboembolic stroke in cynomolgus monkey"J Neurosci Meth. 105,1. 45-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kuge, C.Yokota, et al.: "Serial changes in cerebral blood flow and flow-metabolism uncoupling in priimates with acute thromboembolic stroke"J Cereb Blood Flow Metab. 21. 202-210 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] C.Yokota, et al.: "Unique Profile of Spreading Depression in a Primates Model"J Cereb Blood Flow Metab. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] C.Yokota, et al.: "Cyclooxygenase-2 experession and cerebral blood flow and metabolism during focal brain ischemia in the primates"J Cereb Blood Flow Metab. 21,suppl. S375 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tagaya, Y.Kuge, C.Yokota, et al.: "Induced VEGF and neuropilin-1 expression in focal brain ischemia in primates"J Cereb Blood Flow Metab. 21,suppl. S223 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横田 千晶 他: "Animal-PETによる拡延性抑制(spreading depression)現象の画像化"脳循環代謝. 13,3. 138-139 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] C.Yokota, et al.: "Brain Ischemia and Spreading Depression in a Primate Model"Springer-Verlag Tokyo, Inc (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G.Kito: "Experimental thromboembolic stroke in cynomolgus monkey."J Neurosci Meth. 105. 45-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kuge: "Serial changes in cerebral blood flow and flow-metabolism uncoupling in primates with acute thromboembolic stroke."J Cereb Blood Flow Metab. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi