研究課題/領域番号 |
12770941
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
鈴木 雅明 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (40261630)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | BCL2 gene / 遺伝子発現 / 遺伝子導入 / シスプラチン難聴 / 内耳性難聴 / アデノウイルスベクター / BCL2遺伝子 |
研究概要 |
まずマウス蝸牛管外側壁線維細胞の培養に取り組み、モノレイヤープライマリーカルチャーに成功した。しかしPOU3F4、GJB2、GJB3などの難聴原因遺伝子をこの培養線維細胞に発現させそれをマウス生体に遺伝子導入させる段階にて困難を極めた。 次にアポトーシス化を阻害するアンチアポトーシスの働きをするBCL2 geneをマウス蝸牛内に手術的に遺伝子導入を行い、遺伝子発現させることに取り組んだ。このBCL2 geneが蝸牛管外側壁や外有毛細胞のアポトーシス化を阻害させるかどうかを調べるため、シスプラチン(CDDP)による薬剤性難聴の出現の程度でもってみることとした。まずBCL2 geneを蝸牛内に導入するアデノウイルスベクターを完成することに成功し、これを介して手術により遺伝子導入を行った。このマウスが数週間生存するよう手技を安定させた後、ABRおよびDPOAEにて聴力を測定したマウスをBCL2 gene投与モルモット群とコントロール群の二群に分けた。そのうちのBCL2 gene投与群に対しては、round window経由と蝸牛管側壁に孔をあけて投与するcochleostomy の二通りの方法にて遺伝子導入を行う。その後両群にCDDP腹腔内注射を施行し、2週間後にABRおよびDPOAEによる再聴力検査を行った。その結果、CDDPによる聴力低下が両群の間にて有為差が存在した。現在このマウス蝸牛の免疫組織化学的手法にて形態学的観察を行い、蝸牛機能の解析を施行中にてこの後論文発表予定である。
|