• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病原性細菌由来DNAのCpGモチーフを介した病原性とその意義性

研究課題

研究課題/領域番号 12771092
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関明海大学

研究代表者

竹下 玲  明海大学, 歯学部, 助手 (70236454)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードP. gingivails / Bacterial DNA / CpGモチーフ / CpG DNA / サイトカイン / 歯肉線維芽細胞 / 歯周疾患 / P.gingivalis / IL-6 / CpG / DNA
研究概要

歯周疾患の発症と成立には、Porphyromonas gingivalis (P. gingivalis)を中心とする幾つかの歯周病原性細菌が歯周組織に付着し、感染後、これらの細菌由来の病原性因子であるLPSや線毛が、マクロファージを中心とする歯周組織に存在する細胞に作用し、TNF-α、IL-1並びにIL-6などの炎症性サイトカインを誘導し、そのサイトカインが機能的な役割を演じていることが明らかにされている。近年、細菌由来のDNAは、種々の生物活性を有していることが、報告されている。最近、このDNAが、TNF-αとIL-1を強く誘導し、エンドトキシン誘導性ショック様症状をマウスに起させることが示されている。そこで、細菌由来DNAが、歯周病の発症と成立に関係するか否か検討することは意義あることと考えられる。そこで、P. gingivalis DNA及びCpGモチーフを有した合成DNAを、骨吸収アッセイ系に添加し、in vitroで骨吸収活性を検討した結果、強い骨吸収活性が確認された。また、歯周病患者のプラーク中の細菌由来DNA量とその病態との相関についての検討した。その結果、歯周ポケット内のプラーク内の細菌由来のDNA量と被験者の歯周病の重症度と間に、相関性があることを見いだした。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Imai, K.: "Transforming growth factor-β inhibits lipopolysaccharide-stimulated expression of inframmatory cytokine in mouse macrophages through downregulation of activation protein 1 and CD14 receptor expression"Infect. Immun.. 68. 2418-2429 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwahashi, H.: "Prostaglandin E2 stimulates AP-1 mediated CD14 expression in mouse macrophages via cyclic AMP-dependent protein kinase A"J. Immunol.. 164. 5409-5408 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshita, A.: "Selective stimulation by ceramide of the expression of α isoform of retinoic acid and retinoid X receptors in osteoblastic cells"J. Biol. Chem.. 257. 32220-32226 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 花澤重正: "歯周病-新しい治療を求めて(担当;歯周病原性細菌と骨吸収)"(株)寺田国際事務所/先端医療技術研究所(岡田宏, 石川烈, 村山洋二監修). 342-350 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 落合邦康: "図説口腔微生物学(担当;口腔の感染防御)"学健書院株式会社(梅本俊夫(編集幹事), 小川智彦, 落合邦康, 上西秀則, 花澤重正, 前田伸子編). 328-334 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Takeshita: "Selective Stimulation by Leramide of the Expression of the a Isoform of Retinoic Acid and Retinoic X Receptors in Osteoblastic Cells "The Journal of Biological Chemistry. 275. 3220-3226 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwahashi: "Prostaglandin E_2 stimulates AP-1-mediated CD14 expression in mouse macrophages via o-AMP-dependent protein kinase A"J.Immunology. 164. 5403-5408 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi