• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔前癌病変および扁平上皮癌におけるサイトケラチン19遺伝子の変異

研究課題

研究課題/領域番号 12771259
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

大西 祐一  大阪歯科大学, 歯学部, 助手 (70322568)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード口腔前癌病変 / 口腔扁平上皮癌 / サイトケラチン / サイトケラチン19
研究概要

1.対象症例
前癌病変として舌および口底粘膜の紅板症2例、そ、また対照として健常歯を、また扁平上皮を7例から10例と追加した。
2.CK19mRNAのRT-PCR法による発現
紅板症においてCK19mRNAは明らかな発現が認められた。また、健常歯肉では5例ともわずかな発現で、扁平上皮癌全では10例とも強い発現が認められた。これはこれまでの報告とほぼ同じ結果であり、CK19mRNAの発現は上皮異形成および癌化と関連性があるものと思われた。
3.SSCP法によるCK19遺伝子の変異について
ORlTAらの方法に準じて行った。健常歯肉5例および紅板症2例においては、CK19遺伝子の変異は認められなかった。そして扁平上皮癌10例のうち、2例で変異がみられたが、その他8例では変異は認められなかった。
4.塩基配列の決定
SSCP法にて変異の認められた扁平上皮癌2例の塩基配列を決定した。1例においてはCodon326のGGCがGGTとなり蛋白としてはGluは変化なくnonsense mutationであったが、もう一例では、Codon766のCGAがCTAとなり蛋白としてRがLeuとなりmissense mutationがみられた。しかし、変異の認められた扁平上皮癌2例と他の扁平上皮癌8例を比較すると、CK19mRNAの発現にほとんど差はみられず、CK19の発現とCK19遺伝子の変異との関係は不明であった。よって、その他の転写因子などの遺伝子がCK19遺伝子の発現を制御している可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 稲葉裕明: "上皮増殖因子が口腔扁平上皮癌細胞株のサイトケラチン19mRNAに及ぼす影響"歯科医学. 63. 250-254 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki I: "Keratin 19 in benign ameloblastoma and malignant ameloblastoma Immunohisto chemistry. reverse transcrintion-polymerase chain reaction and Northern blot analy sis"Journal of Hard Tissue Biology. 9. 41-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 廣田克征: "ヒト口腔前癌病変と扁平上皮癌およびマウス各種臓器におけるelk-1遺伝子の発現について"歯科医学. 63. 161-166 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉裕明: "上皮増殖因子が口腔扁平上皮癌細胞株のサイトケラチン19mRNAに及ぼす影響"歯科医学. 63. 250-254 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki I: "Keratin 19 in benign ameloblastoma and malignant ameloblastoma Immunohisto chemistry, reverse transcription-polymerase chain reation and Northem blot analysis"Journal of Hard Tissue Biology. 9. 41-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi