• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病患者末梢血白血球の歯周病原性細菌内毒素に対する応答とTLR2の発現について

研究課題

研究課題/領域番号 12771332
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

吉村 篤利  長崎大学, 歯学部, 助手 (70253680)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード歯周病 / 歯周病原性細菌 / LPS / 自然免疫 / TLR2 / TLR4 / 末梢血白血球
研究概要

歯周炎患者の歯周ポケットからは、多くの歯周病原性細菌が分離され、その細胞壁構成成分は宿主免疫系を活性化する。自然免疫系によるこれら菌体成分の認識機構には不明な点が多かったが、近年、Toll-like receptor (TLR) 4およびMD-2がLPSの認識に、またTLR2はペプチドグリカンやリポプロテイン等の菌体成分の認識に重要な役割を果たしていることが明らかとなった(J. Exp. Med,2001,194,79-88)。我々は、自然免疫系による歯周病原性細菌の認識機構を明らかにするために、TLR2およびTLR4発現レポーター細胞を用い、数種の歯周病原性細菌の炎症性転写因子NF-kB活性化誘導能を比較した。その結果、Actinobacillus actinomycetem-comitans等の凍結乾燥菌体はTLR2発現レポーター細胞とTLR4発現レポーター細胞の両方を活性化するのに対し、Porphyromonas gingivalis等の凍結乾燥菌体はTLR2発現レポーター細胞のみを活性化した(日歯周誌2001、43(秋季特別号)、118)。更に、これらの歯周病原性細菌からLPSを抽出して活性を解析すると、P. gingivalisのLPSは他のLPSによるTLR4依存性の刺激伝達を抑制する効果を有することも明らかとなった(Infet. Immun.,2002,70,218-225)。
P. gingivalisのLPSは歯周病患者白血球に対してもTLR4に特異的な抑制作用を示すことから、今後、歯周病患者および健常者末梢血白血球におけるTLR2、TLR4の発現量と上述の歯周病原性細菌LPSで刺激した際の炎症性サイトカイン産生量の関係、さらにこれらが歯周病患者の病型・重症度におよぼす影響について解析を継続していく予定である。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Atsutoshi Yoshimura et al.: "Lipopolysaccharides from periodontopathic bacteria Porphyromonas gingivalis and Capnocytophaga ochracea are antagonists for human Toll-like receptor 4"Infection and Immunity. 70巻 1号. 218-225 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村 篤利 ほか: "Porphyromonas gingivalis, Capnocytophaga ochracea のLPSはヒトTLR4のアンタゴニストである"日本歯周病学会会誌. 43巻 秋季特別号. 118 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Andra B.Schromm et al.: "Molecular genetic analysis of an endotoxin nonresponder mutant cell line : a point mutation in a conserved region of MD-2 abolishes endotoxin-induced signaling"Journal of Experimental Medicine. 194巻 1号. 79-88 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森 由紀子 ほか: "ヒト歯周炎歯肉におけるLPSレセプターの局在に関する免疫組織学的研究"炎症・再生. 21巻 4号. 470 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西田 英治 ほか: "A. actinomycetemcomitans, P. gingivalis LPS 歯肉投与マウスにおけるCD14, TLR2発現に関する免疫組織学的研究"日本歯周病学会会誌. 43巻 秋季特別号. 115 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Atsutoshi Yoshimura et al.: "Structural requirements of muramylpetides for induction of Toll-like receptor 2-mediated NF-κB activation in CHO cells"Journal of Endotoxin Research. 6巻5号(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村篤利 ほか: "歯周病原性細菌内毒素刺激による細胞内シグナル伝達へのToll-like receptorの関与"日本歯周病学会会誌. 42巻春季特別号. 76 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村篤利 ほか: "歯周病原性細菌内毒素のToll-like receptor(TLR)4刺激抑制効果"日本免疫学会総会・学術集会記録. 30巻. 281 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsutoshi Yoshimura et al.: "Recognition of Gram-positive bacterial cell wall components by the innate immune system occurs via Toll like receptor 2"Journal of Endotoxin Research. 6巻2号. 78 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Douglas T.Golenbock et al.: "Toll-like receptor 4 and MD-2 function as a receptor complex to enable LPS responses and impart ligand-specific recognition of bacterial lipopolysaccharide"Journal of Endotoxin Research. 6巻2号. 77 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Andra B.Schromm et al.: "MD-2 functionally complements a mutant LPS non-responder CHO/CD14 cell line"Journal of Endotoxin Research. 6巻2号. 98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi