• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オキシトシナーゼサブファミリーに属する新規酵素の生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12771424
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関理化学研究所

研究代表者

服部 明  理化学研究所, 細胞生化学研究室, 研究員 (50300893)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードアミノペプチダーゼ / オキシトシナーゼ / 胎盤性ロイシンアミノペプチダーゼ / 脂肪細胞由来ロイシンアミノペプチダーゼ / オキシトシナーゼサブファミリー / 遺伝子構造 / プロモーター領域 / X線結晶構造解析 / ペプチドホルモン / 金属酵素 / CHO細胞 / 血圧調節
研究概要

前年度の解析において、ヒト脂肪細胞由来ロイシンアミノペプチダーゼ(A-LAP)遺伝子の構造を明らかにしたため、本年度は遺伝子のプロモーター領域の解析を行った。その結果、ヒトA-LAP遺伝子は少なくとも2カ所から転写が開始されることが明らかとなった。また、転写開始点上流にはTATAあるいはCAATT boxが存在しなかったが、典型的なイニシエーター配列と種々の転写因子結合部位が存在していた。レポーターアッセイによってプロモーター活性を有する領域を決定した結果、転写開始点上流の-248から-176bpまでの領域が重要であることが明らかになった。また、A-LAPはインターフェロンによって発現亢進を受けることも見いだし、さらに上述のヒトA-LAP遺伝子の5' flanking regionにはインターフェロンによって調節を受けうる領域が存在していたことから、この領域の役割を検討した。しかしながら、本領域のインターフェロンによる調節は認められなかったため、今後は下流域についても同様の解析を進める予定である。
A-LAPの立体構造を解明するためX線結晶構造解析を進めた。当初、CHO細胞を用いて大量発現させたA-LAPタンパク質を材料に用いたが、結晶化するものの解析に十分な回折データを得ることができなかった。その原因として、タンパク分子に結合している糖の影響が考えられたため、含有糖鎖量を減らしたタンパク質の発現を試みた。まず、野生型A-LAPに結合している糖鎖について解析したところ、野生型には4本のアスパラギン結合型糖鎖が結合していることがわかった。さらに詳細に解析した結果、最もアミノ末端に存在する糖鎖は、タンパク質の分泌、安定性に大きく関与していることが明らかになった。そこでX線結晶構造解析に向けて、アミノ末端のみに糖を残した遣伝子組み換え型A-LAPの大量調製系を確立・精製後、結晶化および構造解析へと順次進める予定である。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Matsumoto H., et al.: "Expression of placental leucine aminopeptidase/oxytocinase in neuronal cells and its action on neuronal peptides"Eur. J. Biochem.. 268. 3259-3266 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori A., et al.: "Genomic organization of the human adipocyte-derived leucine aminopeptidase gene and its relationship to the placental leucine aminopeptidase/oxytocinase gene"J. Biochem.. 130. 235-241 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori A., et al.: "Molecular cloning andcharacterization of adipocyte-derived leucine aminopeptidase"Cell-surface Aminopeptidase. 339-343 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimoto M., et al.: "Biochemical characterization of placental leucine aminopeptidase/oxytocinase and its related enzyme, adipocyte-derived leucine aminopeptidase"Cell-surface Aminopeptidase. 265-274 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimoto M., et al.: "Encyclopedia of Molecular Medicine"Leucine aminopeptidase. 2 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto H., et al.: "Characterization of recombinant soluble form of human placental leucine aminopeptidase/oxytocinase expressed in Chinese hamster ovary cells"Eur.J.Biochem.. 267. 46-52 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi Y., et al.: "Immunoaffinity purification and characterization of native placental leucine aminopeptidase/oxytocinase from human placenta"Placenta. 21. 628-634 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori A., et al.: "Characterization of recombinant human adipocyte-derived leucine aminopeptidase expressed in Chinese hamster ovary cells"J.Biochem.. 128. 755-762 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 服部明,辻本雅文: "アミノペプチダーゼをめぐる最近の話題"ファルマシア. 36. 865-869 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi