• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内CYP3Aの発現様式の検討

研究課題

研究課題/領域番号 12771461
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

小菅 和仁  浜松医科大学, 医学部, 助手 (00283375)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード薬物代謝酵素 / CYP3A4 / グレープフルーツジュース / CYP2C19
研究概要

薬物代謝酵素の中でCYP3Aは多くの薬物の代謝に関与し、またその活性を阻害する薬物も存在することから薬物間相互作用の原因の一つとして興味が集まっている。CYP3Aは腸管上皮細胞と肝細胞に発現しており、その代謝能の違いが薬物代謝の個人差に重要と考えられている。
CYP3A4により代謝を受けるトリアゾラムを指標薬物として、腸管上皮細胞中に存在しているCYP3A4を選択的に阻害することが知られているグレープフルーツジュース(GFJ)の飲量と阻害効果を検討した。健常被験者8名を対象とし、水あるいはGFJ 10,50,400mlのいずれかをトリアゾラム(0.5mg)と併用する4プロトコールを同一被験者に対してそれぞれ行った。
50ml GFJ飲用群では、対照群に比べCmax(1.9+/-0.5->2.4+/-0.9ng/ml:mean+/-SD)およびAUC(11.7+/-6.3->14.1+/-6.8ng h/ml)に上昇傾向が認められ、400ml飲用群では他の投与群全てに対してCmaxおよびAUCが有意差(p<0.01)のある上昇を示した。
CYP3A4を介する代謝を受ける薬物の場合、グレープフルーツジュースの飲料がコップ1杯程度であっても、大きな影響を受けることが報告されている。この影響は吸収時にほぼ限られていることから濃度依存的な薬効増強および有害作用の発現が危惧されている。我々の検討より、50mlの飲用においてもトリアゾラムの血中濃度の上昇が認められた被験者が存在したことから、少量であっても影響が生じることが明らかとなった。したがって、CYP3A4により代謝を受ける薬物を投与する場合、GFJあるいはグレープフルーツ自体の摂食にも十分注意をする必要があると考えられた。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] KAZUHIRO KOSUGE: "Effects of CYP3A4 inhibition by diltiazem on pharmacokinetics and dynamics of diazepam in relation to CYP2C19 genotype status"DRUG METABOLISM AND DISPOSITION. 29. 1284-1289 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi