• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランザクションの到着順処理を可能とする分散並列型同時実行制御の実装

研究課題

研究課題/領域番号 12780314
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関愛媛大学

研究代表者

小林 真也  愛媛大学, 工学部, 助教授 (10234824)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード分散処理 / トランザクション処理 / データベース / 同時実効制御 / 並列処理
研究概要

当該研究期間に行った主な研究成果は以下の通りである.
(1) 分散環境におけるトランザクションコミットメントアルゴリズムの提案
分散並列型トランザクション処理システムにおいて,トランザクションのコミットメントを行うために必要となる,処理中トランザクションの最小時刻印決定アルゴリズムとして,階層マルチリング型アルゴリズムの提案を行った.このアルゴリズムは,システム内のノードをいくつかのグループに分け,各グループでノードをリング状に接続し,さらに,各リングを階層的に接続する.そして,各リングを巡回するトークンに,各ノードが局所的な実行中トランザクションの最小時刻印を書き込み,その情報をより上位のリングに伝えることで,最上位リングでシステム内での最小時刻印の決定を行う.なお,研究成果は,情報処理学会の論文誌に掲載された.
(2) 計算機クラスタ型並列計算機への実装
計算機クラスタ型並列計算機である,FUJITSU AP3000上に,分散並列型トランザクション処理システムの実装を行った.この実装では,システムの改良およびその評価を効果的に実施できることを目指し,内部構造のモジュール化を行っている.実装に関しては,その一部を,情報処理学会のシンポジウムで発表を行った.また,現在,この実装システムを使用して,システムの評価を行っており,これらの結果については,平成14年度第1四半期,もしくは,第2四半期をめどに,発表を予定している.

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 小林 真也, 福田 宗弘: "階層型マルチリングによるGVT決定アルゴリズム"情報処理学会論文誌. 41・11. 3161-3172 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平井 雅明, 小林 真也: "不変時刻印方式の実用化実装を目指した分散データベーネシステムの実装"情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモーバイルワークショップ論文集. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小林真也,福田宗弘: "階層型マルチリングによるGVT決定アルゴリズム"情報処理学会論文誌. 41・11. 3161-3172 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi