研究課題/領域番号 |
12832011
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
久保田 一雄 群馬大学, 医学部, 助教授 (00102244)
|
研究分担者 |
倉林 均 群馬大学, 医学部, 講師 (70192036)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | リハビリテーション / 脳血管障害 / 理学療法 / 慢性閉塞性呼吸器疾患 / 呼吸機能訓練 / サプレッサー・インデューサーT細胞 / ヘルパー・インデューサーT細胞 / 免疫機能 / 血栓性疾患 / 水治療 / 凝固・線溶系 / 温浴 / tPA / PAI-I / 血小板の活性化 |
研究概要 |
私たちの病院では脳血管障害患者に1〜2ヵ月の通常の理学療法を、慢性閉塞性呼吸器疾患患者には1〜2ヵ月の水中での呼吸機能訓練を行っている。これらのリハビリテーションとしての理学療法、呼吸機能訓練の免疫機能に及ぼす影響を検討した。 1。脳血管障害による片麻痺患者11例に対して2ヵ月間の理学療法を行い、免疫機能に及ぼす影響を検討し、対照患者4例と比較した。理学療法群では対照群に比し、CD4/8比、PHA及びCon Aに対するリンパ球反応性、サプレッサー・インデューサーT細胞(CD4+×CD45R+)、ヘルパー・インデューサーT細胞(CD4+×CD 29+)は有意に上昇した。また、ADCC活性、IL-2レセプターは有意に増加したが、NK細胞活性、血清IL-2・IL-6濃度には差異はなかった。これらの成績から,脳血管患者では理学療法を継続すれば、免疫機能が亢進する可能性が示唆された。. 2。慢性閉塞性呼吸器疾患患者10例に対して2ヵ月間の運動浴(水中での呼吸機能訓練)を行い、免疫機能に及ぼす影響を検討し、対照患者4例と比較した。運動浴群では対照群に比し、CD4+細胞、CD4/8比、PHA及びCon Aに対するリンパ球反応性は有意に増加したが、血清免疫グロブリン濃度には変化がなかった。これらの成績から、慢性閉塞性呼吸器疾患患者でも運動浴を継続すれば、免疫機能が亢進する可能性が示された。
|