• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

WWWを利用した障害音声の聴覚印象評価訓練支援のための障害音声データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 12832050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究機関千葉工業大学

研究代表者

世木 秀明  千葉工業大学, 情報科学部, 助教授 (60226636)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード障害音声 / 聴覚印象評価 / GRBAS評価尺度 / 音声データベース / インターネット環境 / 訓練・学習プログラム / 障害音 / WWW
研究概要

喉頭疾患に起因する音声障害を評価するための効果的な音節、単語、文などの選定を行い、これに基づき音声障害データとこれに対応した声帯振動画像を集録した。さらに、収録した全ての音声障害データの聴覚印象評価を音声治療・訓練専門家の協力を得て行い、これらのデータを基に障害音声データベースを構築した。
つぎに、構築した障害音声データベースを利用して聴覚印象評価訓練・学習プログラムを作成し、WWWを利用して一般に公開するとともに、聴覚印象評価訓練・学習プログラムの有効性や効果的な訓練方法などについての検討を行った。検討結果より、本研究で開発し障害音声データベースや聴覚印象評価訓練学習プログラムが音声障害の評価や適切な音声治療を行うための有効な基礎的資料となることを示した。具体的な内容および結果は、以下の通りである。
1)音声障害を評価するための効果的な音節、単語、文などの選定を行い、これに基づき様々な種類の障害音声とこれに対応した声帯振動の様子の集録を行い、集録した全ての障害音声の聴覚印象評価を音声治療専門家の協力により行なった。
2)集録を行った音声障害データと聴覚印象評価値を基に障害音声データベースを構築した。さらに、障害音声データベースを利用した聴覚印象評価訓練・学習プログラムを作成し、その効果や効果的な訓練方法や改良点について検討を行った。
3)効果的な訓練方法や改良点についての検討結果を基に改良を加えた聴覚印象評価訓練・学習プログラムをWWWを利用して一般公開するとともに、訓練の効果について詳細に検討したところ、訓練・学習回数を重ねる毎に訓練者の聴覚印象評価値が音声治療熟練者の行った評価値に近づいて行く傾向が明確に観測された。このことから、本研究で開発した障害音声データベースや聴覚印象評価訓練・学習プログラムが聴覚印象評価の学習に有効であることが確認された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 世木秀明, 柿沼武志, 渡辺陽子: "インターネット環境を利用した病的音声の聴覚印象評価計練プログラム"日本音響学会2001年秋季研究発表会講演論文集. 第I分冊. 409-410 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki SEKI, Yoko WATANABE, Shigeru KIRITANI, Hiroshi IMAGAWA: "A Web Based Word-Training System For Aphasic Patients"Proceedifigs of 25th WORLD CONGRESS OF THE INTERNATIONAL ASSOCIATION OF LOGOPEDICSAND PHONIATRICS. I. 445-447 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柿沼武志, 渡辺陽子, 世木秀明: "WWWを用いた失語症患者用訓練システムの構築"第17回ライフサポート学会大会講演論文集. I. 120-120 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 為川雄二, 橋本創一, 林安紀子, 池田一成, 世木秀明, 菅野敦: "インターネットを利用した保護者・指導者支援のための発達障害相談システムの開発"日本発達障害学会 第35回研究大会プログラム・抄録集. I. 4-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki SEKII, Yoko WATANABF, Shigeni KIRLTANI, Hiroshi IMAGAWA: "Web Based Word Training System for Aphasic Patients"Proceedings of 9th International Aphasia Rehabilitation Conference. I. 73-73 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 為川雄二, 橋本創一, 林安紀子, 池田一成, 世木秀明, 菅野敦: "Word Wide Webを利用した発達障害相談システム"日本特殊教育学会 第38回大会発表論文集. I. 622-622 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki SEKI, Takeshi KAKINUMA and Yoko WATANABE: "Aditory perceptual assessment training program for a pathological voice based on an internet environment"Proceedings of the 2001 Autumn Meeting of the Acustical Society of Japan. Vol.I. 409-410 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki SEKI, Yoko WATANABE, Shigeru KIRITANI and Hiroshi IMAGAWA: "A Web Based Word-Training System For Aphasic Patients"proceedings of 25th WORLD CONGRESS OF THE INTERNATIONAL ASSOCIATION OF LOGOPEDICS AND PHONIATRICS. Vol.I. 445-447 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi KAKINUMA, Hideaki SEKI and Yoko WATANABE: "A Web Based Word-Training System For Aphasic Patients"proceedings of 17th meeting of the Society of Life Support Technology. Vol. I. 120-2001 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji TAMEKAWA, Soichi HASHIMOTO, Akiko HAYASHI, Kazunari IKEDA Hideaki SEKI and Atsushi KANNO: "Development of the Developmental Disabilities Consultation System for a gurardian and a leader based on an internet environment"Proceedings of 35th Meeting of the Japanese Association for the Study of Developmental Disabilities. Vol. I. 4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki SEKI, Yoko WATANABE, Shigeru KIRITANI and Hiroshi IMAGAWA: "A Web Baed Word-Training System For Aphasic Patients"Proceedings of 9th International Aphasia Rehabilitation Conference. Vol. I. 73 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji TAMEKAWA, Soichi HASHIMOTO, Akiko HAYASHI, Kazunari IKEDA Hideaki SEKI and Atsushi KANNO: "The Developmental Disabilities Consultation System based on an interne environment"Proceedings of the 38th Conference of the Japanese Association of Special Education. Vol. I. 622 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 世木秀明, 柿沼武志, 渡辺陽子: "インターネット環境を利用した病的音声の聴覚印象評価訓練プログラム"日本音響学会2001年秋季研究発表会講演論文集. 第I分冊. 409-410 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki SEKI, Yoko WATANABE, Shigeru KIRITANI, Hiroshi IMAGAWA: "A Web Based Word-Training System For Aphasic Patients"Proceedings of 25th WORLD CONGRESS OF THE INTERNATIONAL ASSOCIATION OF LOGOPEDICS AND PHONIATRICS. I. 445-447 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柿沼武志, 渡辺陽子, 世木秀明: "WWWを用いた失語症患者用言語訓練システムの構築"第17回ライフサポート学会大会講演論文集. I. 120-120 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 為川雄二,橋本創一,林安紀子,池田一成,世木秀明,菅野敦: "インターネットを利用した保護者・指導者支援のための発達障害相談システムの開発"日本発達障害学会 第35回研究大会プログラム・抄録集. 1. 4-4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki SEKI,Yoko WATANABE,Shigeru KIRITANI an Hiroshi IMAGAWA: "Web Based Word Training System for Aphasic Patients"Proceedings of 9th International Aphasia Rehabilitation Conference. 1. 73-73 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 為川雄二,橋本創一,林安紀子,池田一成,世木秀明,菅野敦: "World Wide Webを利用した発達障害相談システム"日本特殊教育学会 第38回大会発表論文集. 1. 622-622 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi