研究概要 |
我々は対麻痺歩行機能再建の鍵となる股関節制御のためのスライド式内側単股継手を開発し,これが,既存の内側股継手に比べ,歩行時の骨盤回旋を減少させ歩行の安定化をもたらすことを確認した.さらに実用的な歩行再建を行うため,平成12年度は歩行効率向上のための股関節自由度を増やした股継手の開発・検討と起立補助機構を備えた長下肢装具部分の開発・検討を行った.平成13年度にはこれらの内側股継手システムの効果を脊髄損傷高位別に検討した. 1.内旋機構付与股継手の開発:股関節自由度を屈曲・伸展に加えて内旋・外旋を各10度ずつ許容する股継手を試作・検討した.健常者1例と対麻痺者1例における歩行実験では,立位安定性は変わらず,立脚期の足部回旋が減少した.実用的側面では歩行中の方向転換が容易になった.2.伸展補助装置を備えた膝継手の開発:軽量,低コストという利点から,膝伸展補助装置としてコイルバネを使用した両側支柱長下肢装具を開発した.平行棒内,歩行器使用において,安定した起立・立位動作が再建できた.しかし,杖での起立動作は困難であった.また,低頻度ながら膝継手ロック不全を生じ,実用的安全性が課題として残された.3.2001年1月までに当院入院または外来で内側単股継手付長下肢装具を作製した成人24名(男性20名,女性4名),平均年齢成人37.3歳(18〜68歳)を対象とし,損傷高位別の効果を検討した.頸髄損傷レベルでも平行棒内立位・歩行までは可能であることが明らかとなり,拘縮予防,褥瘡予防,心理的効果など臨床的意義が認められた.胸髄レベルでは訓練室内での立位・歩行が可能であった.その際,起立補助機構,股継手回旋付与機構は,より負担の少ない効率よい立位・歩行達成に有用と思われた.腰髄レベルは最も適応があると考えられるが,今回は不全例が中心であったため最終的に股継手が不要になり,完全麻痺例での検討が課題として残った.損傷高位に関わらず不全対麻痺では早期からの立位歩行導入に極めて有用であり,歩行を通しての実用的筋力増強も達成でき,その後の身行機能の回復に有利な環境を提供できると思われた.
|