• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非行少年の自我構造に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12837005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 少年非行
研究機関昭和女子大学

研究代表者

安香 宏  昭和女子大学, 教授 (70125897)

研究分担者 藤田 宗和  お茶の水女子大学, 生活科学部, 助教授 (20245898)
清水 裕  昭和女子大学, 文学部, 助教授 (70246007)
田中 奈緒子 (田中 菜緒子)  昭和女子大学, 文学部, 助教授 (50277935)
門本 泉  東京少年鑑別所, 心理技官
鈴木 護  科学警察研究所, 防犯少年部, 研究官
新田 健一  昭和女子大学, 文学部, 教授 (40189329)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード非行少年 / 自我構造 / 自我機能 / 表情認知 / 暴力肯定親 / 共感性 / 他者意識 / 逸脱経験 / 攻撃性 / 自我構造・機能
研究概要

1.表情認知の研究
対人認知側面から自我構造を捉えることに着目し、非行少年と一般少年の間での各種表情認知の差を実験的に検討したところ、性差が存在し、特に一般群男子で認知が不正確な傾向が明らかになった。また、非行少年のうち、特に表情認知が不正確な者はIQが低く、また偏狭な性格を持つ者が多く、さらに非行の様態は様々であったが、非行の背景にある心理・社会的問題は深刻であり、家庭内での情緒的交流や安定感の希薄さ、学校におけるいじめ被害や孤立の体験があり、これらと表情認知の「ずれ」との関連性が示唆された。
2.自我機能の社会的側面の研究
行動特性として、「社会規範逸脱行動経験」、「迷惑行動経験」、「向社会的行動経験」、意識特性として、「認知的共感性」、「情動的共感性」、「暴力肯定観」、「対人関係の顧慮度」に関する質問紙調査を実施した。逸脱経験に関しては、現状へのあきらめから暴力を肯定する傾向が非行少年の非行を促進させるほか、「認知的共感性」が一般少年の非行定着を抑止させる事実が示された。また、周りを気にせず迷惑行動をとる者は、非行・一般少年ともに、暴力を正当化したり、大人不信や現状へのあきらめから暴力を肯定する傾向が強いほか、非行少年では親密な人への共感性や思いやりが、より広い他者には繋がりにくい傾向が示唆された。さらに非行少年の場合、一般少年よりも向社会的行動経験は多いが、一般少年と異なり「認知的共感性」が向社会的行動を媒介しないと考えられるほか、現状へのあきらめにより暴力を肯定することが向社会的行動を抑制させる事実も示された。
3.表情認知と自我機能の社会的側面に関する統合的研究
男女いずれの非行少年においても、現状へのあきらめから暴力を肯定する傾向が高いと表情認知に「ずれ」が生じやすい事実が明らかにされた。また、女子非行少年に関しては、大人不信から暴力を肯定する傾向が高い場合にも表情認知に「ずれ」が生じやすい事実と、人格特性の「偏向」・「偏狭」との相関から、物事の捉え方そのものの偏りの存在が指摘された。さらに、表情認知の仕方と共感性との関連性は認められなかったが、情動的共感性が極端に高いと表情認知の「ずれ」が大きい事実も明らかにされた。
いずれの研究成果も、平成13・14年度日本犯罪心理学会大会において発表済みであるが、得られた結果を今後さらに詳細に分析していく予定である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 鈴木護, 田中奈緒子, 清水裕, 田中純夫, 宮崎悠華, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究I-社会行動特性について-"犯罪心理学研究. 39巻特別号. 2-3 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田宗和, 門本泉, 田中かおり, 馬場誉史亞, 安香宏: "非行少年の自我構造に関する研究II-表情認知について-"犯罪心理学研究. 39巻特別号. 4-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中純夫, 田中奈緒子, 清水裕, 田中かおり, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究III-逸脱行動の構造とその関連要因-"犯罪心理学研究. 40巻. 42-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中奈緒子, 清水裕, 田中純夫, 宮崎悠華, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究IV-迷惑行動の構造と関連要因-"犯罪心理学研究. 40巻. 44-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水裕, 田中純夫, 田中奈緒子, 馬場誉史亞, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究V-向社会的行動の構造と関連要因-"犯罪心理学研究. 40巻. 46-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木護, 田中奈緒子, 田中純夫, 清水裕, 馬場誉史亞, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究VI-行動経験と意識特性との関連-"犯罪心理学研究. 40巻. 48-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場誉史亞, 宮崎悠華, 鈴木護, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究VII-非行の特質との関連から-"犯罪心理学研究. 40巻. 50-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田宗和, 門本泉, 安香宏: "非行少年の自我構造に関する研究VIII-各種属性による表情認知の特徴について-"犯罪心理学研究. 40巻. 52-53 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 門本泉, 藤田宗和, 安香宏: "非行少年の自我構造に関する研究IX-非行少年の表情認知の事例 研究的アプローチ-"犯罪心理学研究. 40巻. 54-55 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中かおり, 宮崎悠華, 門本泉, 藤田宗和, 安香宏: "非行少年の自我構造に関する研究X-実験データと調査データとの関連を探って-"犯罪心理学研究. 40巻. 56-57 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Study of the ego-structure of delinquents : Characteristic traits of social behavior"The Japanese Journal of Criminal Psychology. Vol.39. 2-3 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Findings of experiment on cognition of facial expression"The Japanese Journal of Criminal Psychology. Vol.39. 4-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Study of the ego-structure of delinquents : Structure of deviant behavior and other related factors"The Japanese Journal of Criminal Psychology. Vol.40. 42-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Study of the ego-structure of delinquents : Structure of nuisance and other related factors"The Japanese Journal of Criminal Psychology. Vol.40. 44-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Study of the ego-structure of delinquents : Structure of pro-social behavior and other related factors"The Japanese Journal of Criminal Psychology. Vol.40. 46-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Study of the ego-structure of delinquents : Relationship between behavioral and psychological traits"The Japanese Journal of Criminal Psychology. Vol.40. 48-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Study of the ego-structure of delinquents : Relationship between details of delinquency and result of survey among delinquents"The Japanese Journal of Criminal Psychology. Vol.40. 50-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Study of the ego-structure of delinquents : Cognition of facial expression characterized behavioral and psychological traits"The Japanese Journal of Criminal Psychology. Vol.40. 52-53 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Study of the ego-structure of delinquents : Case study approach on cognition of facial expression of delinquents"The Japanese Journal of Criminal Psychology. Vol.40. 54-55 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Study of the ego-structure of delinquents : Inquiry into linkages between experiment data and survey data"The Japanese Journal of Criminal Psychology. Vol.40. 56-57 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中純夫, 田中奈緒子, 清水裕, 田中かおり, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究III-逸脱行動の構造とその関連要因-"犯罪心理学研究. 40巻. 42-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中奈緒子, 清水裕, 田中純夫, 宮崎悠華, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究IV-迷惑行動の構造と関連要因-"犯罪心理学研究. 40巻. 44-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 清水裕, 田中純夫, 田中奈緒子, 馬場誉史亞, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究V-向社会的行動の構造と関連要因-"犯罪心理学研究. 40巻. 46-47 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木護, 田中奈緒子, 田中純夫, 清水裕, 馬場誉史亞, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究VI-行動経験と意識特性との関連-"犯罪心理学研究. 40巻. 48-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場誉史亞, 宮崎悠華, 鈴木護, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究VII-非行の特質との関連から-"犯罪心理学研究. 40巻. 50-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田宗和, 門本泉, 安香宏: "非行少年の自我構造に関する研究VIII-各種属性による表情認知の特徴について-"犯罪心理学研究. 40巻. 52-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 門本泉, 藤田宗和, 安香宏: "非行少年の自我構造に関する研究IX-非行少年の表情認知の事例研究的アプローチ-"犯罪心理学研究. 40巻. 54-55 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中かおり, 宮崎悠華, 門本泉, 藤田宗和, 安香宏: "非行少年の自我構造に関する研究X-実験データと調査データとの関連を探って-"犯罪心理学研究. 40巻. 56-57 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木護, 田中奈緒子, 清水裕, 田中純夫, 宮崎悠華, 大川力: "非行少年の自我構造に関する研究I-社会行動特性について-"犯罪心理学研究. 第39巻特別号. 2-3 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田宗和, 門本泉, 田中かおり, 馬場誉史亜, 安香宏: "非行少年の自我構造に関する研究II-表情認知について-"犯罪心理学研究. 第39巻特別号. 4-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi