研究課題/領域番号 |
12871038
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 国立教育政策研究所 |
研究代表者 |
永田 佳之 国立教育政策研究所, 研究企画開発部, 主任研究官 (20280513)
|
研究分担者 |
菊地 栄治 国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (10211872)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | オルタナティブ教育 / フリースクール / 自由教育 / 公共性 / 不登校 / フリースペース / フリーススペース |
研究概要 |
平成13年度は以下の研究・調査を行った。 1.文献の収集・翻訳 昨年度の調査対象の中から選定した<学び舎>の第一次資料を中心に収集した。また研究の視座としてもっとも重要な<公共性>の観点から資料整理を行った。その中には、公立のフリースクールや民間の新旧様々なフリースクール(東京都の「ジャパンフレネ」新宿校・熊谷校等)・フリースペース(川崎市の「たまりば」、所沢市の「バクの会」等)が含まれる。 2.参与観察およびインタビュー 関東(埼玉「バクの会」等)や中国地方(島根「ハーモニーカレッジ」等)、沖縄(フリースクール「まなぶくん」等)など、全国各地のフリースクール・フリースペース等を訪れ、参与観察および関係者へのインタビューを実施した。東京近郊の学習施設については定期的な訪問につとめ、その変容を観察した。 3.最近の市民運動の把握 「不登校新聞」や「湘南に新しい公立学校をつくる会」等から情報を収集すると共に、関係者から現状や今後の展開等についてインタビューを行った。こうした市民サイドの動きからも新しい<公共性>を再構築していく「芽」を読み取る作業を繰り返し行い、そのネットワークにも注目しながら、今後の可能性について研究を行った。 4.海外の事例 オランダのモンテッソーリ校やオルタナティブ教育支援組織を訪問する等、海外のオルタナティブ教育の動向やその課題について調査を行い、様々な第一次資料の収集(特に最新の教育法規等)、関係者へのインタビューを行った。
|