• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子干渉効果を利用した励起子共鳴領域での光パルス伝播

研究課題

研究課題/領域番号 12874036
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関上智大学

研究代表者

江馬 一弘  上智大学, 理工学部, 教授 (40194021)

研究分担者 欅田 英之  上智大学, 理工学部, 助手 (50296886)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード励起子 / ポラリトン / EIT / プリカーサー / 非線形伝搬 / 励起子分子 / 非線形伝播 / スーパールミナル
研究概要

本研究の目的は固体中の励起子準位においてフェムト秒パルスのEITを実現させ、励起子共鳴での吸収の低下と非線形効果の増大を目指すことにある。3準位系として、基底状態|g〉、励起子状態|ex〉、励起子分子状態|bi〉を選んだ。物質としては、不均一広がりがないことと、種々の物性パラメーターが既知であるという理由から、CuClを用いた。具体的には以下の研究を行った。
1.励起子共鳴領域での非線形伝播特性の研究 :EIT効果を調べるためには、まずその効果がない場合での伝播特性を調べておかなければならない。強度の強いフェムト秒パルスの伝播なので、非線形効果が生じる。制御されたパルスと波形測定系を用いて、非線形伝播特性を系統的に調べ、ポラリトンビート、ソリトン的伝搬、プリカーサーなどを確認した。EIT効果は確認されなかったが、励起子分子の非線形分散を利用したソリトン的伝搬など、励起子・励起子分子系のコヒーレントな相互作用による興味深い現象を確認した。また、励起子共鳴領域ではビートの数が30個以上にも及ぶきれいなポラリトンビートが観測された。これによって、励起子の振動子強度や位相緩和などを正確に見積もることが可能となった。また、用いたパルスが低エネルギー側に裾を引いていたため、プリカーサーを分離することに成功した。可視光領域でのポラリトンパルスとプリカーサーの分離は初めてであり、興味深い伝搬現象を確認することができた。
2. Superluminal パルスの研究:昨年度の研究で励起子共鳴領域において真空中の光速よりも速く進むsuperluminal伝播が確認された。これのメカニズムを解明し、EITとの関連について研究を行ったが、詳細な解明には至らなかった。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T. Kobayashi: "Photoluminescence from the even-parity state in polythiophene derivative"J. Phys. Soc. Jpn.. 70. 2517-2520 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J. Ishi: "Influence of exciton-exciton interactions on frequency-mixing signals in a stable exciton-biexciton system"Phys. Rev. B. 63. 073303 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K. Ema: "All-optical serial-to-parallel conversion of Tbits/s signals using a four-wave-mixing process"Optical and Quantum Electronics. 33. 1077-1087 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 江馬一弘: "有機・無機複合型物質の励起子"パリティ. 16. 12-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J. Ishi: "Time-to-space conversion of Tbits/s optical pulses using a self-organized quantum-well material"Appl. Phys. Lett. 77. 3487-3489 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kobayashi: "Self-trapped exciton dynamics in highly ordered and disordered films of polythiophene derivative"Phys. Rev. B. 62. 8580-8583 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakai: "Soliton-like Propagation in Biexciton Two-Photon Resonant Region"J.Nonlinear Opt.Phys.Mater. 9. 63-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ishi: "Influence of exciton-exciton interactions on frequency-mixing signals in a stable exciton-biexciton system"Phys.Rev.B. 63. 073303 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi