• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概日リズムのPDHペースメーカーホルモン受容体の発現クローニング

研究課題

研究課題/領域番号 12874115
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 動物生理・代謝
研究機関福岡大学

研究代表者

下東 美樹  福岡大学, 理学部, 助手 (60078590)

研究分担者 下東 康幸  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00211293)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード概日リズム / ショウジョウバエ / PDHペプチド / 脳内結合タンパク質 / 受容体
研究概要

甲殻類の色素拡散ホルモンとして当初発見された神経ペプチドPigment-Dispersing Hormone(PDH-)が一連の節足動物、昆虫で相次いで単離・同定され、近年、概日リズムのペースメーカーペプチドであることが強く示唆されている。
PDHの受容体を同定し、概日リズム発現の分子機構を明らかにするために、特有の内在性PDHペプチドを持ち、概日リズムの発現が明らかなショウジョウバエについて、下記の実験を遂行し、成果を得た。
(1)PDHペプチドの化学合成および放射ラベル誘導体の調製
ショウジョウバエのPDH(18-ペプチド)およびトリチウムによる放射標識が可能な前駆体として、デヒドロロイシン(ΔLeu)を4位に含むPDHアナログを化学合成した。この前駆体ペプチドについて、3H2ガスによるトリチウム標識を実施(アマシャム社に依頼)して[3H]PDHを合成した。測定の結果、ロイシン残基にトリチウム原子7個が導入された放射標識ペプチドがHPLCで単一画分として得られた。
(2)[3H]PDHを用いた脳ホモジネートに対する結合試験
得られた[3H]PDHをトレーサーとして、ショウジョウバエ脳ホモジネートに対して結合試験を実施し、特異的結合の測定を試みた。その結果、結合タンパクの存在を示唆する結果が得られた。しかしながら、試料によって十分な再現性を得ことができていないため、現在詳しい条件検討を行なっている。
(3)PDHペプチドに対する脳内結合タンパク質(受容体)の発現クローニング
ショウジョウバエ頭部のcDNAライブラリーを、国際研究機関であるBerkeley-Drosophila Genome-Projectより入手した。現在、これを培養真核細胞に形質導入するため、条件等を検討している。今後、機能発現クローニングにより、PDHペプチド受容体のクローニングを試みる予定である。また、他の時計タンパク質のクローニングも併せて行ない、それらとPDHとの相互作用についても検討してゆく。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Meinertzhagen I.A.& Shimohigashi M. et al: "Photoreceptor phenotypes for Drosophila mutants nonC and hdcjk910."Abstract for Canadian Siociety of Zoologist. 31(2). 7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimohigashi M. et al.: "Molecular cloning and gene expression of a circadian neuropeptide, PDF, in the cricket Gryllus bimaculatus."Comp.Biochom.Physiol.. 127. 374 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomioka K.& Shimohigashi M. et al: "Immunohistochemical demonstration of Gryllus PDF,a bioactive peptide isolated from the brain of the cricket Gryllus bimaculatus."Comp.Biochem.Physiol.. 127. 374 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chuman Y.& Shimohigashi M. et al: "cDNA cloning of circadian rhythm pacemaker neuropeptide PDF in Gryllus bimaculatus and its nuclear localization."Peptide Science 2000. 59-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushima A.& Shimohigashi M. et al: "Gene expression of a circadian pacemaker hormone peptide PDF in cricket Gryllus bimaculatus."Peptide Science 2000. 63-66 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi