研究概要 |
製品開発時の意思決定を支援する手法として,機能的側面に関するシステム的なアプローチや,それぞれの機械部品に対する要素技術の研究を進めていく一方で,設計者と顧客の協調的な設計解の創成において,両者の人間としての要因を考慮した発想、支援・感性的評価に基づく設計支援手法についての研究も重要となっている.これまでの工学分野において築かれてきた客観的な知識や理論を最大限活用しつつ,新しい製品の設計解を創出する上での人間の役割について,特に焦点を当てた研究を行った.まず,設計におけるコラボレーションにおける設計者の創造性に着目した.コラボレーションとは複数のデザイナーが協力して設計を行う協調設計作業である.しかし,複数の人間が相互に影響を与えつつ一つの作業を行うというコラボレーションの形態を考えたとき,コラボレーションをただお互いの知識,情報を持ち寄るだけのプロセスではなく,相互に発想を刺激し合い,より良いアイデア生み出す創造的なプロセスと考える事も出来る.そこで,コラボレーションを創造的な活動を行うプロセスと考え,デザイナー間の相互作用の過程から創造的なアイデアを引き出せるような発想、支援手法の構築を行った.つぎに,製品が使用される環境に対するユーザの感性を考慮した製品の設計法を考案した.主成分分析を用いた分類手法によって,製品に対する印象の類似性を評価をかのうした.そのとき製品に関連する因子との適合度を評価基準として用いることによって,形容詞対による評価だけでは対応できなかったデザインパラメータと消費者の嗜好の間にある因果関係を推測するための一つの要因が同定した.これはマーケティングセグメンテーションに対しても新たな方向性を提示した.
|