• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間のリスク認知特性を考慮した防災投資の経済評価手法の理論構築と認知特性の計測

研究課題

研究課題/領域番号 12875091
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関東京大学

研究代表者

家田 仁  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90168089)

研究分担者 寺部 慎太郎  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (60302585)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードリスク評価 / 防災施設整備 / レベル2地震動 / 耐震性能 / 道路高架橋 / 費用便益分析 / ネットワーク分析 / 保険 / リスク認知 / 遺伝的アルゴリズム / 防災投資評価 / 損失の増幅効果 / 道路高架橋の耐震補強 / 交通ネットワーク / 生命保険 / 地震保険
研究概要

1.家計の保険加入行動の観測による個人的なリスク評価特性計測の再検討
一昨年度行った家計の生命保険・地震保険の加入行動実績からのリスク評価特性の計測方法について見直しを行い,家計のリスク回避的行動をより的確に考慮できるような定式化を行い,評価関数の際推定を行った.
2.成果のとりまとめ
本年度までに,当補助金による研究(上記に示した,保険加入実績によるリスク評価特性の計測,昨年度行った道路高架橋の耐震補強投資を題材とした専門家へのアンケートによるリスク評価特性の計測)に加え,筆者らがこれまでに行ってきた,地震被災,洪水,斜面災害等のリスクに対する防災施設整備の実績を対象に行ったリスク評価特性の計測結果の成果をとりまとめた.その主な成果は以下の3点にまとめられる.(1)明示的な考慮であるかどうかはともかく,本研究で取り扱ったような防災・減災行動においては,意思決定者は,生起頻度と被害額の両者を考慮した枠組みで判断している.(2)いずれのリスクにおいても,意思決定者が主観的に評価する被害額は,通常計算される被害額とくらべ,等倍から最大でも6倍程度に大きく,多くの場合は約2,3倍大きい.また,特定少数の利用者や住民に被害が集中しやすく,全被害アイテムのうち死亡や負傷による被害額の比重が相対的に大きい災害リスクほど,被害額の評価値が大きくなる傾向がある.(3)いずれのリスクにおいても,意思決定者が主観的に評価する生起頻度は,通常計算される生起頻度と,少なくとも等しく,最大で約10倍大きい.特に,生起頻度が小さいほど,主観的に評価された生起頻度ともとの生起確率の比は大きくなる.また,実際の生起頻度がどんなに小さくても,少なくとも供用期間中に一度(あるいは一生に一度)はリスクが発現するものと評価されている.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Hitoshi IEDA: "CBA-Based Anti-Disaster Design of Tramsport Network and Facilities Considering Risk Cognition Biases"World Conference on Tramsportation Research Proceedings. 9. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 家田 仁: "損失の増幅効果を考慮した都市内高速道路高架橋における要求耐震性能の試算"土木計画学研究・講演集. 24・176. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] IEDA Hitoshi: "How Strong Should Elevated Roads Be?- Anti-Quake Cognitive Cost/Benefit Network Design-"Journal of the school of engineering,the Unversity of Tokyo. 47. 69-87 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 家田仁: "損失の増幅効果を考慮した要求耐震性能の合理的決定法〜道路高架橋を例に〜"安全工学シンポジラム講演予稿集. 30. 159-160 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柴崎隆一: "世帯の保険加入行動を対象とした人間のリスク認知特性の計測"日本リスク研究学会研究発表会. 13. 31-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi