• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中小河川における全幅型魚道工の流況特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12876052
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関山形大学

研究代表者

前川 勝朗  山形大学, 農学部, 教授 (40007076)

研究分担者 大久保 博  山形大学, 農学部, 助教授 (80203735)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード魚道 / 階段式 / 粗石付き斜曲面 / バーチカルスロット / 魚道工 / 魚道工の流水 / 粗石付魚道 / 斜面上の跳水 / 減勢工
研究概要

本研究の目的は、魚道のいくつかのタイプの内、主に階段式、自然石型斜路式、バーチカルスロット、アイスハーバーなどを対象にして現地事例調査と水理模型実験を通して流況特性を明らかにし、生態系との関連の中で考究することである。研究成果は次のようである。
1.山形県庄内地域の立谷沢川床止工(最上川合流点近くに位置する)は粗石付き斜曲面魚道で、現地観測から河岸側では水深が浅く遅い流れで、中央部は水深が深く速い流れで、多様な流れが実現していることが判明した。2.最近改修された三郷堰頭首工と赤川頭首工右岸・左岸におけるバーチカルスロット式魚道を対象にして、プール内の流速と水面の変動を詳細に調べそれらの特性が判明した。3.階段式魚道タイプにおいて、越流部の形状を変化させて実験を行い、減勢工設計の視点から自然河川との接続部における水理的諸関係式などを提示した。4.魚道においては、出水時などには下流水深が高くなり潜り越流の流れとなる。水理的諸関係式を用いて遷移的流れの境界を明らかにした。5.階段式魚道においては順次流量が増していくと隔壁からの流れは階段工流、撹乱流滑面流となっていく。撹乱流の発生機構等について実験的に明らかにした。6.頭首工エプロン直下流に深みを設ける事例がみられるようになってきた。この深みの働きは渇水時における水寄せと魚道への誘導である。この深みは治水上(出水時)からは問題はないか。また深みへの土砂の堆積はどうか。これらの点を把握すべく洗掘の視点から水理基礎実験を行い、深みのサイズ設定のための資料を用意した。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] M.Z.Uddin, K.Maekawa, H.Okubo: "Flow Characteristics in Downstream Vicimity of Stepped-weir Channel"Journal of the Institution of Engineers,Bangladesh Agricultural Engineering Division. Vol.27/AE.No.1. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Md.Zulhash Uddin, K.Maekawa, H.Okubo: "Submerged flow in full width pool-and-weir fishway channel"Journal of South Pacific Agriculture. Vol.7,No.2. 31-34 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原好教, 前川勝朗, 大久保博: "粗石付斜曲面魚道の現地流況調査"農業土木学会東北支部第45回研究発表会講演要旨集. 9-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Md.Zulhash Uddin, K.Maekawa, H.Okubo: "Tumbling Flow in Stepped-Weir Channel-Cum-Fishway"Resources and Environment in Yangtze Basin. Vol.10,No.1. 60-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷知英, 前川勝朗, 大久保博, 船田一彦: "現地におけるバーチカルスロット式魚道の流況観測"平成14年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 船田一彦, 前川勝朗, 大久保博: "頭首工エプロン直下流の深みに関する水理基礎実験"平成14年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Md.Zulhash Uddin,K.Maekawa,H.Okubo: "Tumbling flow in Stepped-weir Channel-cum-Fishway"Resources and Environment in the Yangtze Basin. Vol.10,No.1. 60-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Md.Zulhash Uddin,K.Maekawa,H.Okubo: "Flow Characteristics at downstream Vicinity in Stepped-weir Channel"Journal of the Institution of Engineers, Bangladesh. Vol.27,No.10(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Md.Zulhash Uddin,K.Maekawa H.Okubo: "Three Dimensional flow Structures in Jump of how Froude Number"農業土木学会東北支部講演要旨集. 1-4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Md.Zulhash Uddin,K.Maekawa H.Okubo: "Three Dimensional Flow Structures in Pool-and weir Fishway Channel"農業土木学会東北支部講演要旨集. 5-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原好教,前川勝朗,大久保博: "粗石付斜曲面魚道の現地流況調査"農業土木学会東北支部講演要旨集. 9-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi