• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス感染空気伝播対策の基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 12877128
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

浅野 喜造  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40131180)

研究分担者 須賀 定雄  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70257616)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードVZV / 水痘 / 帯状疱疹 / 空気伝播 / ウイルス分離 / PCR / リアルタイムPCR / 噴霧
研究概要

1)VZV回収実験:VZVウイルス液(12000PFU、7000万コピー数/1vial)を超音波ネブライザーで噴霧し、2cm、50cm、150cm、250cmの距離から2-5分、10分、15分の採取時間でサンプリングしウイルス分離とウイルスコピー数を検討した。ウイルス分離は噴霧口に近接した2cmのサンプルだけから感染性VZVを回収することが確認でき他の3箇所からは分離できなかった。各距離におけるウイルスコピー数(/20cm^2)は2000-10000、100-500、100-550、1-170であった。検体採取時間とコピー数は相関傾向を認め得なかった。今回の検討ではVZV感染症の強い感染力をウイルス分離で証明できなかったが飛沫核の到達距離である150cmと250cmのサンプル中に1-550コピー数のVZVが到達していることを確認できた。ウイルス分離を指標とする検討には凍結乾燥したVZV試料作成、噴霧法、サンプリング法などの改善や検討が次の課題になる。
2)VZV初感染、ACV使用時期とVZV散布の検討:水痘発症24時間以内とそれ以降にACVを投与した2つの群の間で患児の居住する部屋のエアサンプル中のVZV DNAをPCR法で経時的に検討した。その結果24時間以内にACV治療を開始できた群ではウイルス散布の範囲、期間の程度が少ない傾向が認められた。
3)帯状疱疹患者からのVZV散布とそのコントロールに関する検討:帯状疱疹患者が入院した際に水痘と同様、病室のエアサンプルを採取しVZV DNAをPCR法で経時的に検討した。その結果、水痘同様、帯状庖疹患者からも広範かつ長期にわたるウイルス撒布が確認できた。次に躯幹部に皮疹を生じた患者を対象に皮疹をデュオアクティブで完全に被覆した群と被覆しない群の2群に分けウイルス撒布を検討した。その結果、完全に被覆した群ではエアサンプルにVZV DNAが認められなかった。このことは帯状疱疹患者では主たるウイルス排出部位が皮疹であることを示している。
以上のことから水痘では可能な限り早期にACV治療を開始すること、ならびに帯状疱疹ではACVによる治療とともに皮疹部を被覆剤で覆うこと、などがウイルス拡散を抑え院内流行の防止につながることが示された。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Ohashi M et al.: "Transfer of human herpesvirus 6 and 7 antibodies from mothers to their offspring"Pediatr Infect Dis J. 20. 449-450 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Primary human herpesvirus 6 infection in liver transplant recipients"J Pediatr. 138. 921-925 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Abe T et al.: "Quantitation of human herpesvirus 6 DNA in infant with exanthem subitum by Microplate PCR-Hybridization assay"Pediatr Int. 43. 372-378 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Correlation between HHV-6 infection and skin eruptions after allogeneic bone marrow transplantation"Bone Marrow Transplant. 28. 77-81 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Fatal acute myocarditis in an infant with human herpesvirus 6 infection"J Clin Pathol. 54. 792-795 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi M et al.: "Immunization of the elderly to boost immunity against varicella-zoster virus (VZV) as assessed by VZV skin test reaction"Arch Virol. 17. 161-172 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Argaw T et al.: "Nucleotide sequences that distinguish Oka vaccine from parental Oka and other varicella-zoster virus isolates"J Infect Dis. 181. 1153-1157 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji T et al.: "Induction of apoptosis in lymphoid tissues of mice after intramuscular injection of enterotoxigenic Escherichia coli enterotoxin."Immunobiology. 201. 377-390 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Invasion by human herpesvirus 6 and human herpesvirus 7 of the central nervous system in patients with neurological signs and symptoms."Arch Dis Child. 83. 170-171 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Immune response to gangliosides in a case of Guillain-Barre syndrome after varicella."Arch Dis Child. 83. 172-173 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Human herpesvirus 6 infection after living related liver transplantation."J Med Virol. 62. 52-59 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa T et al.: "Rapid contamination of the environments with varicella-zoster virus DNA from a patients with herpes zoster."J Med Virol. 63. 64-66 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi