• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁石圧迫吻合術(山内法)の成因解明と血管応用への研究

研究課題

研究課題/領域番号 12877147
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関聖マリアンナ医科大学 (2001-2002)
東京女子医科大学 (2000)

研究代表者

山内 栄五郎  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授 (90220433)

研究分担者 熊野 玲子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (40350665)
松本 純一  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (50339884)
大西 毅  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (20308414)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード磁石圧迫吻合術 / 山内法 / 第1山内法 / 第2山内法 / 第3山内法
研究概要

磁石圧迫吻合術は吻合しようとする臓器内に強力な永久磁石をそれぞれ1個づつ入れ吸着させ合い、吻合を形成しようとする非手術的療法(Interventional Radiology ; IVR)のことである。この手法を思いつくにいたったきっかけは今から11年前の小児の貼付用磁石治療器具(ピップエレキバン)の誤嚥による腸閉塞症例において、吸着しあった磁石同士の部分に吻合が形成されていたという事実に基づいている。この手法によれば手術せずにさまざまな腸管吻合を作ることが可能であり、臨床の各分野において応用可能なことから各科より広く注目を浴びている。またやがては磁石を留置した後、在宅のまま吻合の完成を待つということも行われるようになると思われ、高齢化社会を見据えた治療としても大きな期待が持たれている。この手法は既に臨床例で100例の経験を持っており、その成功率も極めて満足行くものであるが、その成因メカニズムは未だ未解明である。また血管応用への可能性などについては未だ不明である。よって、この研究はこのメカニズムの解明と血管応用への可能性を調べることと、そのメカニズムの解明に重点をおいた。
メカニズムの解明モデルとしてラットの結腸間に磁石を2ヶ留置し、吻合形成を経時的に追い、その時にどのような変化が起きているか病理組織学的に検討した。磁石吸着後48時間以内に強いfibrin netによる吻合部周囲腸管の包み込みが生じ、これが外科的吻合における縫合糸の代わりとなって吻合完成まで腸管密着を維持しているものと考えられた。このような所見は今まで報告されていないもので極めて興味深いものと考えられる。
また術後吻合部の粘膜の捻れや肉芽による狭窄に対して、この手法を応用することにより再手術なくして狭窄を除去出来ることが判明し、臨床14例に応用し、すべての症例において成功を収めた。この手法を以前までの磁石圧迫吻合術と区別するため第2山内法と称するようにした(最初の磁石圧迫吻合術は第1山内法と称するようにした)。また火傷のため、手背に腹壁皮膚移植を受けた患者の、指間の切断にこの手法を応用したところ、磁石が皮膚を伸ばしつつ切断するため、植皮を伴う指の付け根の指間形成が全く不要であった。この手法を第3山内法と称するようにした。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Yamanouchi E: "Magnetic Compression Revision Anastomosis for Stenosis"Cardiovasc Intervent Radiol (United State). 25・Suppl 2. 209-209 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanouchi E: "Review of 59 Cases of Magnetic Compression Anastomosis (MCA)"Radiology. 225・P. 220-221 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 栄五郎: "磁石圧迫吻合法(山内法)"組織培養工学. 28・1. 16-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 栄五郎: "磁石圧迫吻合術(山内法)の新しい展開"Konica Medical News. 53・2. 39-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 栄五郎: "磁石圧迫吻合術による腸管・胆道閉塞の治療:山内法の開発と臨床評価"Journal of Nippon Medical School. 69・5. 471-475 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 栄五郎: "科研費研究課題の成果磁石圧迫吻合術(山内法)の成因解明と血管応用への研究"INNERVISION. 17・8. 56-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 栄五郎: "磁石圧迫吻合術(山内法)と磁石圧迫吻合部狭窄解除術(第2山内法)"INNERVISION. 17・10. 32-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanouchi E: "Review of 40 clinical cases of magnetic compression anastomosis (MCA)"Cardiovasc Intervent Radiol (United State). 24・S190. 24-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanouchi E: "Review of 43 Clinical Cases of Magnetic Compression Anastomosis (MCA)"Radiology. 221・P. 107-107 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanouchi E: "A Proposal of A New Stent (Eigorotta Yamachicchi Stent) for Magnetic Compression Anastomosis (MCA)"Radiology. 221・P. 106-106 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 栄五郎: "磁石圧迫吻合術(山内法)の血管応用及び磁石圧迫吻合(Eigorotta Yamachicchi Stent) Stentの研究"東京女子医科大学総合研究所紀要. 21. 61-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 栄五郎: "磁石圧迫吻合術(山内法)"手術. 55・10. 1517-1523 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山内栄五郎: "磁石圧迫吻合術(山内法)"日本腹部救急医学会雑誌. 21・1. 115-122 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi