• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性型STATsの誘導発現による造血幹細胞の増幅とその分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12877158
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

金倉 譲  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20177489)

研究分担者 北山 等  大阪大学, 医学系研究科, 助手
池田 弘和  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (10311755)
松村 到  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00294083)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードSTAT / 造血幹細胞 / 増幅 / シグナル伝達 / 造血因子 / アポトーシス / ユビキチン / 細胞周期
研究概要

STAYsは、インターロイキン、エリスロポエチン、トロンボポエチン、G-CSFなどの造血因子やEGFなどの増殖因子の細胞内シグナル伝達に関わる重要な分子の一つである。現在までの検討によりSTAT3はc-mycやサイクリンD1などの発現誘導を介して細胞増殖を誘導し、同時にBcl-2やBcl-XLなどの発現を制御することにより細胞のアポトーシスを阻害することが明らかにされている。我々は、ユビキチンが造血幹細胞の増殖を抑制することを見い出していたが、この作用がユビキチンがプロテアソーム依存性にSTAT3を崩壊させ血液細胞の増殖抑制やアポトーシスを引き起こすことを見い出し、造血細胞におけるSTAT3の重要性を明らかにした。さらに、我々は、がん遺伝子v-Srcによる腫瘍性増殖にも、rasばかりでなくSTAT3がサイクリンD2、サイクリンE、c-mycの発現を誘導し、腫瘍性増殖に関与していることを明らかにした。
我々は、すでにSTAT1,3,5,6のfull-length cDNAの3'末端に合成型エストロゲン受容体のリガンド結合領域を融合させたキメラ分子の発現ベクターの作成を完了し、STAT1,3,5,6と合成型エストロゲン受容体のキメラ分子は、そのリガンドである4-OH tamoxifenの刺激に反応して各STATの認識配列を組み込んだルシフェラーゼのreporter geneを活性化することを明らかにしている。現在、マウス骨髄細胞にSTAT1/ER、STAT3/ER、STAT5/ER、STAT6/ERを発現するretrovirusを感染させた後、4-OH tamoxifen単独存在下あるいは各種の造血因子と併用下で培養し、造血幹細胞の増幅について検討中である。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Matsumura,I., et al.: "Increased D-type cyelin expression together with decreased cdc2 activity confers megakaryocytic differentiation of a human thrombopoietin-dependent hematopoietic cell line."J.Biol.Chem.. 275(8). 5553-5559 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,H., et al.: "GATA-1 blocks interleukin-6 induced macrophage differentiation and apoptosis through the sustaine expression of cyclin D1 and bcl-2 in a murine myeloid cell line M1."Blood. 95(4). 1264-1273 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Daino,H., et al..: "Induction of apoptosis by extracellular ubiquitin in human hematopoietic cells : possible involvement of Stat3 degradation by proteasome pathway"Blood. 95(8). 2577-2585 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Odajima,J., et al.: "Full oncogenic activities of v-Src are mediated by cooperation of multiple signaling pathways ; ras as an essential mediator for cell survival."J.Biol.Chem.. 275(31). 24096-24105 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura,I., et al.: "Biological significance of GATA-1 activities in ras-mediated megakaryocytic differentiation of hematopoietic cell lines."Blood. 96(7). 2440-2450 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki,A., et sl.: "Down-regulation of an AIM-1 kinase couples with megakaryocytic polyploidization of human hematopoietic cells."J.Cell Biol.. 152(2). 275-287 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi