• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸上皮化生の増殖細胞の性格に基づいた腸型胃癌発生のメカニズムの解明とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 12877194
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関熊本大学

研究代表者

小川 道雄  熊本大学, 医学部, 教授 (30028691)

研究分担者 島田 信也  熊本大学, 医学部, 助手 (10284746)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード胃癌 / 腸上皮化生 / 増殖細胞 / P53 / 多発癌 / 縮小手術
研究概要

腸上皮化生(IM)は高分化型胃癌の前癌状態であるとみなされてきた。しかし、IMはわが国の中高年齢層では70-90%に認められる病変であり、そのうち胃癌が発生するのは、1%以下であるという推計学的なデータもある。従って、胃のIMのなかでも発癌の危険度が高いものをいかにして選別するかが重要である。癌の芽は未熟な増殖細胞層にあるのであって、既に成熟した上皮の性格づけによっては発癌との直接の関連性は見い出せないという発想のもとに、IMの増殖細胞群に注目し研究を行った。そして、正常胃粘膜には、発現しない胎児型グリコーゲン・ホスホリラーゼ(BGP)が、高分化型胃癌の80%以上に強い活性を持ち、一部のIMの増殖細胞層にも発現すること(BGP-IM)を見い出した。
さらに、このBGP-IMは、分子病理学的に増殖能が高いことや発癌の最終ステップに関係するp53の発現が認められることを明らかにした。つまり、腸型胃癌の大部分はBGP-IMから発生する可能性が強く示唆されたのである。さらに、臨床応用として、多発癌の胃からの8点生検をを行い、単発癌の胃や萎縮性胃炎の胃に較べて、有意にBGP-IMの発現が多いことを突き止めた。最近、胃癌の局所療法後の異時性再発は衆目の集まる問題となっているが、その高危険群の囲い込みに有用であることが示され、臨床的にも大いに寄与することや今後のさらなる発展性に期待がもてることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 島田信也,小川道雄 他: "腸上皮化生と胃の発癌"Surgery Frontier. 7. 14-19 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田信也,小川道雄: "胎児型グリコーゲン・ホスホリラーゼ(BGP)からみた消化器癌の好発状態"消化器科. 31. 43-49 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tashima S,Shimada S,Ogawa M et.al: "Expression of brain-type glycogen phosphorylase is a potenti ally novel early biomarker in the carinogenesis of human co lorectal carcinomas."Am J Gastroenterol. 95. 255-263 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada S,Ogawa M et.al: "Characterization and proposal of the optimal therapeutic strategy for early gastric cancer"Surgery. (inpress).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada S,Ogawa M et.al: "Involvement of more than three lymph nodes predicts poor prognosis of early gastric carcinoma."Gastric Cancer. (inpress).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada S,Ogawa M et.al: "Gastric-and Intestinal-phenotype of Gastric Carcinoma with Reference to Expresion of Brain (Fetal)-type GlycogenPhospho rylase."J Gastroenterol. (inpress).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada S,Ogawa M et.al: "Frequent p53 mutation in BGP foci in adiacent to human' de novo' colorectal carcinoma"Br J Cancer. (inpress).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田信也,小川道雄: "胃全摘術におけるD1手術とD2以上手術"外科治療. (inpress).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田信也,小川道雄: "実践に即したシンプルな早期胃癌治療方針の提唱"消化器外科. (inpress).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田信也,小川道雄: "'de novo型大腸癌の新しい前癌病変-胎児型グリコーゲン・ホスホリラーゼ陽性巣(BGPfoci)"消化器外科. (inpress).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi