• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄に於ける疼痛受容機構とion cotransportersの役割

研究課題

研究課題/領域番号 12877241
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関岐阜大学

研究代表者

土肥 修司  岐阜大学, 医学部, 教授 (40155627)

研究分担者 鷲見 和行  岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手 (60334942)
織田 章義  岐阜大学, 医学部, 助手 (90273135)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードイオントランスポーター / 急性痛 / アミロライド / ウアバイン / Na^+-K^+ATPaseinhibitor / フロセミド / リドカイン / Na^+-K^+ATPase / アセチルコリン / Na^+-H^+antiporter / Na^+-K^+-2Cl^-cotranspoter / アドレナリン受容体
研究概要

Na^+-Ca^<2+>cotoransporterやNa^+-H^+交換機構が脊髄の疼痛受容機構に与える影響を、それぞれの阻害薬(amiloride、ouabain)の効果から検討し、neuropathic painに於ける脊髄疼痛受容機構へのion transportersの役割を探ることを目的とした。
脊髄腔内カテーテルを留置した慢性ラットモデルを作製し、Na^+-H^+、Na^+-K^+-2Cl^-、などのイオントランスポーターであるアミロライド、フロセミドの脊髄鎮痛効果を、Tail-flicktestとFormalin testを用いて、Na^+-K^+-ATPase(ouabain)との相互作用の比較の上で検討した。アミロライドを脊髄くも膜下腔投与はウアバインと同様に、機械的刺激による疼痛作用を抑制した。この作用は局所麻酔薬リドカインと相乗効果を示した。一方、フロセミドの脊髄クモ膜下腔内の投与では抗侵害効果が確認されなかった。リドカインの添加によっても影響を受けなかった。
これらのイオントランスポーターの脊髄クモ膜下腔への投与結果から、イオントランスポーターは、少なくとも一部は、脊髄の侵害受容機構に関与していることが明らかとなった。脊髄疼痛シグナル伝達とその制御機構に於けるイオントランスポーターの役割は、イオンチャンネルや脊髄ニューロンのオピオイドやα_2-アドレナリン受容体を介した複雑なものであることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hai-Chun Ma, et al.: "The antinociceptive and sedative effects of carbachol and oxycodone administereed into brainstem pontine reticalar formation and spinal sabarachmoid space in rats"Anesth Analg. 92. 1307-1315 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Iida, et al.: "The effects of alpha-buman atrial natriuretic peptide and milrinone on pial vessels during blood-brain barrier disruption in rabbits"Anesth Analg. 93. 177-182 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Iida, et al.: "The diffrential effects of stereoisomers of ropivacaine and bupivacaine on cerebral pial arterioles in dogs"Anesth Analg. 93. 1552-1556 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kumiko Tanabe, et al.: "Contrasting effects of midazolain on induction of heat shock protein 27 by vasopressin and heat in aortic smooth muscle cells"J of Cellular Biochemistry. 84. 39-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Zhimg Tan, et al.: "Involvement of mitogen-activated protein kinase family in the Tetracaine-induced apoptotic PC 12 cell death"Anesthesiology. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥修司: "脊髄鎮痛機構とイオントランスポーター"医学のあゆみ. 195. 617-621 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi