• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AFPレクチン結合性分画比の胎児染色体異常症診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12877258
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤本 征一郎  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60001898)

研究分担者 奥山 和彦  北海道大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40214085)
山本 律  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (00220509)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードダウン症候群 / 母体血清マーカー / 出生前診断 / AFP-L3% / liquid-phase binding assay / multiples of the median / アルファフェトプロテイン / 生化学的マーカー / 糖鎖 / レンズ豆レクチン
研究概要

正常群2,040例における母体血清log AFPをy軸に,妊娠日をx軸に設定しグラフを作製すると,回帰直線はy=0.0093x+0.6(r=0.430,p<0.001)となった.また正常群2,054例における母体血清AFP-L3%をy軸に,妊娠日をx軸に設定しグラフを作製すると,回帰直線はy=-0.1321x+41.77(r=-0.147,p<0.001)となった.これらの回帰直線から算出した正常群のAFP MoMの中央値は1.0(範囲;0.6-1.5),またAFP-L3%MoMの中央値は1.0(範囲;0.0-2.4)で,21トリソミーにおけるAFP MoMの中央値は0.9(0.3-1.2),またAFP-L3% MoMの中央値は1.7(1.1-2.1)であり,AFP MoMにおいては,21トリソミー群は正常群に比較し有意(p=0.0003)に低値を示し,AFP-L3% MoMにおいては,21トリソミー群は正常群こ比較し有意(p<0.0001)に高値を示した.
ROC曲線を用いた21トリソミーの検出法としての有用性の検討では,AFP MoMとAFP-L3% MoMのAUCはそれぞれ0.709と0.937であり,AFP-L3% MoMのAUCが有意(p<0.000024)に高値を示した.またそれぞれの偽陽性率を5%に固定すると,AFP MoMのカットオフは0.85>となり感度は24%,またAFP-L3% MoMのカットオフは1.50<となり感度は66%であった.
AFP-L3% MoM,AFP MoM,hCG MoM,uE3 MoMの4種の母体血清マーカーを組み合わせスコア化により検討すると,21トリソミーの診断における感度は85.2%,偽陽性率は3.0%であった.またこの場合のpositive predictive valueは65.8%であった.
以上の結果,レクチンと抗AFPモノクローナル抗体の競合反応を応用したliquid-phase binding assayを用いて正常妊娠婦人の母体血清AFP-L3%を測定することにより,個々のAFP-L3%をMoM値で評価することが可能となった.AFP-L3% MoMは21トリソミーの出生前診断において,単一の母体血清マーカーとしても診断効率の上昇をもたらすことが初めて証明され,またAFP-L3% MoMを他の母体血清マーカーと組み合わせることで,従来のトリプルマーカーテストに比較し著明な感度の改善が得られることが示唆された.

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Yamamoto R.: "Total alpha-fetoprotein and Lens culinaris agglutinin-reactive alpha-fetoprotein in fetal chromosomal abnormalities"Br J Obstet.Gynaecol. 108(11). 1154-1158 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto R.: "Lens culinaris agglutinin-reactive alpha-fetoprotein, an altemative variant to alpha-fetoprotein in prenatal screening for Down's syndrome"Hum Reprod. 16(11). 2438-2444 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto R.: "Alpha-fetoprotein microheterogeneity : a potential biochemical marker for Down's syndrome"Clin Chim Acta. 304(1-2). 137-141 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 律: "母体血・羊水中のAFP分画-胎児21トリソミーについての検討-"産婦人科の世界. 52. 31-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 征一郎: "AFPを見直そう"日本産科婦人科学会雑誌. 53(9). 1507-1517 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto S.: "Clinical application of serum alpha-fetoprotein microheterogeneity"Hokkaido University Graduate School of Medicine Sapporo Japan. 81 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本律: "母体血・羊水中のAFP分画-胎児21トリソミーについての検討-"産婦人科の世界. 52(10). 31-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ritsu Yamamoto: "Alpha-fetoprotein microheterogeneity : A potential biochemical marker for Down's syndrome"Clin.Chim.Acta. 304. 137-141 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichiro Fujimoto: "Clinical application of serum alpha-fetoprotein microheterogeneity"Hokkaido University Medical Library. 78 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi