• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行性感音難聴モデル動物における内耳障害の多角的解析

研究課題

研究課題/領域番号 12877272
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関長崎大学

研究代表者

菊地 俊彦  長崎大学, 医学部・附属病院, 講師 (70177799)

研究分担者 塚崎 尚紀  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (70274660)
小林 俊光  長崎大学, 医学部, 教授 (80133958)
田中 藤信  長崎大学, 医学部, 助手 (00284688)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードaging / endocochlear potential / inbred strains / DBA / 2J mouse / C57BL / 6J mouse / CBA / J mouse / 老人性難聴 / 内リンパ電位 / 免疫組織化学 / gap junction
研究概要

1)聴力正常動物として成熟CBA/Jマウス、および加齢に伴って難聴を呈する動物としてDBA/2Jマウスを用いて、それぞれの電気生理学的解析を行った。いずれのマウスにおいても明確な内リンパ電位の低下は観察されず、DBA/2Jマウスにおいても一旦は正常なイオン輸送機構が成立することが判明した。加齢に伴う変化について引き続き解析中である
2)進行性感音難聴を呈するC57BL/6Jマウスの内耳を光学顕微鏡的に詳細に観察した。月齢が進むに伴いラセン靭帯の線維細胞の減少が認められ、線維細胞を介したカリウムイオン輸送機構(Kikuchi et al.,1995)の障害が示唆された。また、微細構造学的に感覚細胞の障害が認められ、このstrainにおいて明らかな進行性の内耳障害が惹起されていることが確認された。
3)免疫組織化学的手法を用いて、CBA/Jマウスにおいてgap junction蛋白の一つであるconnexin 26,Na, K-ATPase, Na-K-Cl cotransporter,電位依存性カリウムチャンネルKv3.1b, Kv3.4,水チャンネルのaquaporin-1, aquaporin-4、神経細胞のマーカーであるPGP9.5の発現がみられることを明らかにした。更にguinea pig, Mongolian gerbilについても同様の検討を行った。その結果、いくつかの蛋白においてはその発現様式に明確な種差が存在することが示され、各種動物における生理学的特性との関連が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] A.-P.Xia, Y.Katori, T.Oshima, K.Watanabe, T.Kikuchi, K.Ikeda: "Expression of connexin 30 in the developing mouse cochlea"Brain Research. 898. 27-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.So, T.Kikuchi, K.Ishimaru, Y.Miyabe, T.Kobayashi: "Immunolocalization of voltage-gated potassium channel Kv3.1b subunit in the cochlea"NeuroReport. 12. 2761-2765 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.-P.Xia, T.Kikuchi, O.Minowa, Y.Katori, T.Oshima, T.Noda, K.Ikeda: "Late-onset hearing loss in a mouse model of DFN3 nonsyndromic deafness : Morphologic and immunohistochemical analyses"Hearing Research. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Xia A-P,Ikeda K,Katori Y,Oshima T,Kikuchi T,Takassaka T: "Expression of connexin 31 in the developing mouse cochlea"Neuroreport. 11. 2449-2453 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi T,Adams JC,Miyabe Y,So E.Kobayashi T: "Potassium ion recycling pathway via gapjunction Systems in the mammalian cochlea and its interruption in hereditary nonsyndromic deafness"Medical Electron Microscopy. 33. 51-56 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地俊彦: "遺伝性難聴の内耳機構-カリウムイオン輸送機構の障害を中心に-"JOHNS. 17. 22-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Xia A-P, Katori Y,Oshima T,Watanabe K,Kikuchi T,Ikeda K: "Expression of connexin 30 in the developing mouse cochlea"Brain Research. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi