研究課題/領域番号 |
12877303
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態科学系歯学(含放射線系歯学)
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
土田 信夫 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60089951)
|
研究分担者 |
荒川 真一 東京医科歯科大学, 歯学部・付属病院, 助手 (20302888)
中島 琢磨 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (90256678)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 歯周病 / Actinobacillus actinomycetemcomtans / Bacteroides forthysus / 細菌毒素 / CDT / アポトーシス / 細胞周期 / G2チェックポイント / 細胞死誘導因子 / 歯周病原性細菌 / Bacteroides forsythus / Actinobacillus actinomycetemcomitans / 歯周 / ネクローシス |
研究概要 |
[1]歯周病原細菌Actinobacillus actinomycetemcomtans(A. a.)血青型aの殺細胞因子を部分精製し、当該活性画分でマウスを免役して特異性の高い抗A. a. 殺細胞因子モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ1クローンを得た。このハイブリドーマの産生する抗体は、ウエスタンプロット法において分子量約30kDのA. a. 菌由来蛋白質を認識し、かつ液相中でA. a. の殺細胞活性と免疫沈殿反応を起こした。一方、当該殺細胞活性はヒト上皮様がん細胞の細胞周期をG2で抑圧し、細胞形態の著しい伸展を起こすことから、A. a.-bで報告されているCytolethal distending toxin(CDT)のホモログと推定された。A. a.-aでCDTの存在を示したのは本研究が最初である。 [2]歯周病原細菌Bacteroides forthysus(B. f.)の殺細胞因子の同定を目的とし、当該因子を精製した。当該因子は、(a)SDS-PAGEにおいて単量体の分子量約28. 5kD、または複合体として分子量約55、57kDを示し、(b)核酸に親和性を有すること、(c)ヒト口腔がん由来上皮様癌細胞株に投与したとき、サイクリンB1の分解抑制を伴って細胞周期をS期後期〜G2期に停止する活性を持つ。これら特徴により、当該殺細胞因子はCDTファミリーの一員と推定される。 [3]B. f. の殺細胞活性に対するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ7クローンを樹立した。これらハイブリドーマの産生する抗体は、(a)液相中のB. f. 殺細胞因子と免疫沈殿反応を起こした。(b)ウエスタンブロツト法において、上記[1]で精製した殺細胞因子(分子量約28. 5、55、及び57キロダルトン)と反応した。
|