• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌患者の免疫能とQOLに対する心理療法(看護介入)の効果

研究課題

研究課題/領域番号 12877411
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関宮城大学 (2002)
東北文化学園大学 (2000-2001)

研究代表者

織井 優貴子  宮城大学, 看護学部, 講師 (50285681)

研究分担者 福土 審  東北大学, 大学院・医学系研究科人間行動学, 教授 (80199249)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード大腸癌 / QOL / Writing / 免疫機能 / SF-36 / SIRI33(日本語版簡易対人関係反応尺度) / 看護介入 / 心理療法 / 介護介入 / SIRI(簡易対人関係反応尺度)
研究概要

外科治療を受ける大腸癌患者に簡便な心理療法を行うことにより、大腸癌患者のQOLが向上し、免疫機能が改善するとともに予後が改善する、という仮説検証を目的とする。さらに、大腸癌患者の心理特性が予後に及ぼす効果も検討し、psycho-oncologyにおける看護の役割について考察する。
平成14年度は、平成12年度より引き続き患者を選定し、研究例(心理介入群30例、対照群30例)を目標に、次の要領で研究を進めた。
1.対象:大腸癌患者;心理療法群8例(男性3名、女性5名、平均年齢59.7±7.3歳、対照群6例男性3名、女性3名、平均年齢72.3±8.99歳)
2.方法:randomized controlled trial。
【倫理的な配慮】東北大学医学部倫理委員会の承認を得、研究を開始した。
インフォームドコンセントの後、(1)質問紙調査(2)心理療法(看護介入)(3)採血を行った。
1)質問紙の内容:生活習慣、SIRI33-J(日本語短縮版簡易対人関係反応尺度)、SF-36(QOL指標)、STAI、HO(Duke-hostility scale)、BDI、GSRS、MMPI
2)生理データ:CBC、TP、CRP、IL-6、IL-1b、cortisol、NKCA。(術前、手術2週間後、4か月後、1年後)
3)心理療法(看護介入)(患者1人につき、術前2-3回、術後3回)(織井)
◎術前面接:心理療法群のみ「Writing」を行う。3日間、連日20分間、「強い衝撃を受けたこと」、「辛かったこと」、「今までで心に残っていること」を記録用紙に書いてもらい、その後面接を行う。対照群はライフスタイルを記載することとし、第1日目は1日の日常生活スケジュール、第2日目は週間生活スケジュール、第3日目は食生活を記入させた。対照群との面接は非受容的とし、ライフスタイルの助言に止める。
◎術後面接:手術2週間後、4か月後、1年後に質問紙の回答を求める。(面接法)
3.結果
NK活性の変化:術前術後の変化を介入群8例と対照群6例で比較した。対照群では、術前より術後のNK活性が低下していたが有意差はみられなかった。一方、介入群では、術前より術後のNK活性が上昇し、6ヵ月後及び1年後の有意差が認められた(P<0.05,Wilcoxonの検定)。
性格傾向と再現性:SIRI33-Jを用い、パーソナリティタイプを特定し術前、術後4ヶ月後、1年後の再現性を検討した。その結果、対象者13名中8名は癌に罹患しやすいパーソナリティタイプを示し再現性も認められている。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 松坂香奈枝, 福土 審: "精神免疫学の世界-ストレス疾患と免疫異常"医学のあゆみ. 197・12. 908-911 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 熊野宏昭, 久保木富房, 織井優貴子他: "Short Interpersonal Reactions Inventory日本語短縮版(SIRI33)によるタイプCに関する弁別的妥当性の検討"心身医学. 41・8. 594-599 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松坂香奈枝, 福土 審: "精神免疫学の世界-ストレス疾患と免疫異常"医学のあゆみ. 197・12. 908-911 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 熊野宏昭, 久保木富房, 織井優貴子他: "Short Interpersonal Reactions Inventory 日本語短縮版(SIRI33)によるタイプCに関する弁別的妥当性の検討"心身医学. 41・8. 594-599 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松坂香奈枝,福土審: "精神免疫学の世界-ストレス疾患と免疫異常"医学のあゆみ. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi