研究課題/領域番号 |
12878015
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
家政学一般(含衣・住環境)
|
研究機関 | 県立新潟女子短期大学 |
研究代表者 |
呑海 信雄 県立新潟女子短期大学, 生活科学科, 教授 (90237181)
|
研究分担者 |
伊藤 啓 平安女学院短期大学, 生活学科, 教授 (20213077)
佐々木 博昭 県立新潟女子短期大学, 生活科学科, 教授 (20123218)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 油性食品の汚れ / アクリル毛糸 / 合成繊維払拭用布 / 洗剤の不使用 / 油性汚れ払拭効果の定量 / 油性汚れ払拭効果の感覚的評価 / 全炭素測定 / 洗剤残留 / 繊維材料による汚れの払拭 / アクリル毛糸の編み物 / 極細繊維布 / 油性汚れの払拭率の定量 / 汚れの払拭に関する人的判断 |
研究概要 |
食器類に付着した油性食品汚れを、洗剤使用せず繊維材料のみで払拭する人達増えている。このことは洗剤使用量を減らし環境への負荷を少なくするためにも重要な試みである。本研究では特にアクリル毛糸の編物と星型や扁平断面をもつポリエステル、ナイロン糸より織られた市販払拭用布の払拭効果の定量的比較を行なった。油性食品としてオリーブ油、バター、ラードを用い陶器皿を汚染し、上記繊維材料で払拭した後皿に残った有機物成分を全炭素測定装置で定量した。その結果、洗剤を全く使用しないアクリル毛糸による油性食品の払拭効果は、スポンジに洗剤を含ませて洗浄する一般的な方法と比べて同じ払拭効率であることを明らかにした。食器類の洗浄方法には個人差があるので、ここでは流水下での払拭と水で濡らした状態での払拭効率についての比較も行なった。アクリル毛糸の場合は流水下で油性汚れを払拭する時の方がより効果的であることを見いだした。一方、ポリエステル/ナイロン布の場合は水で濡らした時の方が効果的であったが、取り除いた油汚れが布に多く付着し、多量の油性汚れの払拭には適しないことが判明した。 これらの結果を参考にして、18歳から19歳の女子学生とその母親達にアクリル毛糸の編物による油性汚れの払拭を行なってもらいアンケート調査を行なった。約60%の人が洗剤なしで油性汚れが落ちていると感じているが、洗剤を使用した時と同程度であるとは判断していない結果となった。これは洗剤に対する潜在観念があるためと思われる。繊維材料のみによる払拭の動きを広めるにはこの点に関する意識改変が必要であることがわかった。今ひとつ残された課題はアクリル毛糸に付着した油成分の除去であるが、可能な限り洗剤を使用せずに行なえるかどうか検討している。
|