• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

利用者指向に基づく障害者福祉関連ホームページ検索のためのシソーラス辞書の作成

研究課題

研究課題/領域番号 12878069
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 社会システム工学
研究機関中部学院大学

研究代表者

井村 保  中部学院大学, 人間福祉学部, 講師 (50301619)

研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード福祉情報 / 情報検索 / シソーラス
研究概要

インターネットでは、利用者の情報発見を支援するためにさまざまなサーチエンジンなどが開発されてきたが、ヒット数が多すぎて必要な情報を得るのが困難になってきている。さらに、検索に関しては利用者の立場によって用いるキーワードが異なり、同義語・類義語の置き換えを行うシソーラス検索の必要性があるためである。
そこで本研究では、障害者支援分野のホームページのシソーラス検索を行うための辞書作成が目的であるが、同義語・類義語を並べた一般的な辞書ではなく、専門用語を一般的な語や解説に置き換えることで、障害者本人や一般の人などの非専門家でも検索が容易な辞書作成の可能性を探った。
本研究では、「社会福祉用語集における同義語/類義語」、「テクノエイド協会による福祉用具呼称と一般的呼称の対応付け」、「福祉用具の解説」という異なるタイプのシソーラス辞書を作成し、これを用いてのオームページ検索を行った。シソーラスによる検索語の拡大が大きすぎると、該当数が多く、検索性が悪くなるため、すべてのシソーラスを用いるのではなく、利用者が取捨選択できる方式にすることで、適切なレベルでの拡張が可能になり、比較的良好な検索結果が得られた。
ただし、今回用いた実験用サーバにおける検索アルゴリズムが効率的に作成されたものではなかったため、検索に時間がかかる問題点もあった。
今後は、検索アルゴリズムの改良及び、シソーラス辞書の拡大により、実用化を目指すこととする。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi