研究課題/領域番号 |
12878117
|
研究種目 |
萌芽的研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
山村 博平 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90030882)
|
研究分担者 |
柳 茂 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (60252003)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | アポトーシス / 貪食 / 血漿 / GPI-PLD / チロシンキナーゼ / Syk / アポトーシス細胞 / Bリンパ球 / 細胞貪食 / 血漿因子 |
研究概要 |
アポトーシスをおこした細胞は、通常アポトーシス小体になり最終的にはマクロファージや隣接する食細胞によって、速やかに貪食除去される。この過程はあまり研究が進んでいないのが現状である。これまでの研究において血漿成分中の炎症性サイトカインや補体の一部がアポトーシス細胞の貪食機構に関与するのではないかと報告されているが、これらの因子は免疫機構による異物認識に関与するものであり、炎症を起こさない速やかな細胞除去がアポトーシスの本質であることを考慮すると、補体の関与はそれほど重要であるとは考えにくい。このような状況下、我々は血漿成分中にアポトーシス細胞を特異的に小体からさらに細かい形態変化を引き起こす活性が存在することを見いだした。さらに興味深いことにはこのように形態変化したアポトーシス小体とマクロファージを共存させるとマクロファージにより炎症性サイトカインの分泌なしに速やかに貪食除去された。これらの結果はアポトーシス細胞を特異的かつ速やかに除去するシステムが生体内のサイトカインや補体以外の血漿成分中に存在することを示唆され、このメカニズムこそが生体内でのアポトーシス細胞除去システムの本質である可能性が考えられる。今回、生体内のアポトーシス細胞除去を促す未知の血漿因子の同定を試みた結果、Glycosylphosphatidylinositol-specific phospholipase D(GPI-PLD)がその本体である可能性が示唆された。今後、GPI-PLDがどのようなメカニズムで特異的にアポトーシス細胞を認識し、形態変化を誘導し、貪食除去を促進するのかを解析したい。
|