• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サル側頭葉内側部における非言語的コミュニケーションの神経機構

研究課題

研究課題/領域番号 12878151
研究種目

萌芽的研究

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

堀 悦郎  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (90313600)

研究分担者 永福 智志  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (70262508)
西条 寿夫  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (00189284)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード非言語コミュニケーション / 顔表情 / 視線方向 / 側頭葉 / ニューロン / サル / 辺縁系 / 非侵襲的
研究概要

本研究では、視線と表情による非言語的コミュニケーションの認知機構を総合的に解明するため、1)神経生理学的研究および2)神経心理学的研究を行なった。1)神経生理学的研究:様々な顔表情および視線方向の顔写真を用いて、サルに表情の遅延非見本合わせ課題を学習させ、課題遂行中のサル側頭葉内側部ニューロン活動の単一ニを記録した。その結果、扁桃体から214個のニューロン活動を記録し、そのうち36個が視覚刺激のカテゴリー(顔写真または単純図形)に選択的に応答した。これら顔に選択的に応答したニューロンの中には、特定の人物の特定の顔表情や、人物には関係なく特定の顔表情に応答するニューロンが存在した。以上の結果は、これら扁桃体ニューロンが、自己の情動ではなく、相手の顔の情動性を符号化していることを意味し、扁桃体が相手の情動性を推測する"心の理論"の過程で重要な役割を果していることを示唆する。現在、さらに視線方向も変化させた顔写真を用いてサルを訓練しており、訓練の終了次第ニューロン活動を記録する予定である。2)神経心理学的研究:様々な視線方向と顔表情を組み合わせた顔刺激が、被験者の注意に及ぼす影響を検討した。課題では、顔写真をコンピュータディスプレイの中央に表示し、その後ディスプレイの右あるいは左に標的を呈示して、被験者が標的を検出するまでの潜時を測定した。その結果、顔刺激の視線方向と標的の出現方向が一致する場合には、一致しない場合に比べ反応潜時が有意に短くなっていた。また、顔刺激の表情が笑顔の時には、他の顔表情の場合に比べて、視線方向と標的の出現する方向が一致する場合の反応潜時が有意に短くなっていた。以上より、標的の出現する前に呈示された顔刺激表情とその視線方向により、被験者の注意が偏位することがする事が明らかとなった。現在、この現象の脳内機構を非侵襲的に明らかにするため、実験準備中である。

報告書

(2件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] E.Hori, T.Uwano, R.Tamura, N.Miyake, H.Nishijo, T.Ono: "Effects of a novel arginine-vasopressin derivative, NC-1900, on the spatial memory impairment of rats with transient forebrain ischemia"Cognitive Brain Reseeach. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Hori, E.Tabuchi, N.Matsumura, R.Tamura, S. Eifuku, S. Endo, H. Nishijo, T. Ono: "Representation of place by monkey hippocampal neurons in real and virtual translocation"Hippocampus. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西条寿夫, 堀 悦郎, 小野武年: "食物のおいしさと食欲の調節機構、「フードデザイン21」 荒井綜、川端晶子、茂木信太郎、山野井昭雄 編集"サイエンスフォーラム(株)、東京(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 梅野克身,永嶋義直,高倉大匡,矢田幸博,堀悦郎,小野武年,西条寿夫: "暗算負荷中の呼吸循環動態および脳波の線形解析"自律神経 . 第37巻・第5号. 572-579 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Etsuro Hori,Eiichi Tabuchi,Ryoi Tamura,Nobuhisa Matshmura,Satoshi Eifuku,Syunro Endo,Hisao Nishijo,and Taketoshi Ono: "Neural representation of place in the monkey hippocampal formaion."Society for Neuroscience Abstract. 26. 173.3 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi