• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フッ素原子による機能の創出

研究課題

研究課題/領域番号 12895025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 合成化学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

田口 武夫  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (00016180)

研究分担者 淵上 寿雄  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (10016701)
檜山 爲次郎  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90026295)
宇根山 健治  岡山大学, 工学部, 教授 (00033150)
丸岡 啓二  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20135304)
米田 徳彦  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50001219)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードフッ素 / フッ素化 / トルフルオロメチル / ジフルオロメチレン / フルオロアルキル
研究概要

極限原子と云うべきフッ素原子の特異性は、機能材料や医農薬など応用分野でのフッ素化合物の利用を拡大してきているが、学術的フッ素化学の基盤研究はその必要性にもかかわらず遅れている。本企画調査研究では、フッ素科学の新展開に関る特定領域研究を組織するため、有機合成化学、有機金属化学、反応機構、医薬品化学、電気化学、材料化学などの分野で活躍する研究者を結集して、「含フッ素超分子の創出」を図るための企画調査を行うものである。2日間の日程で企画調査研究会を開催し、下記の4項目に大別される研究者個々の研究成果情報と最新の国内外の研究情報の集積と整理を総合的に行った。
1)反応機能の開発に関する企画調査(丸岡、三上、檜山、市川、淵上、西口、米田)
フッ素原子の特異性を活用する官能基変換、骨格構築法、新規フッ素化法の開発
2)生理活性機能の開発に関する企画調査(田口、沢田、宇根山、松村、山崎)
新規な含フッ素生理活性物質の分子設計のための合成化学、計算化学的研究
3)分子認識機能の開発と基盤的研究に関する企画調査(久保田、友田、竹内、園田)
フッ素化合物の分子間相互作用の微視的な解析と機能性物質の創製
4)材料機能の開発に関する企画調査(中島、長村、小野、鄭、柳田)
フッ素修飾による材料の改質と新規機能の創出およびフッ素化合物の特性の系統的研究
本企画調査により、分子の特定の位置へのフッ素の導入による微視的な構造変化や分子間相互作用の変化さらには機能発現機構の解明などの基盤研究の推進は、今後における新産業を牽引する革新的進展に不可欠な研究課題であるとの認識を強くした。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Takeo Taguchi: "Fluorinated Cyclopropanes"J.Fluorine Chem.. 105. 279-283 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Amic: "A Practical and Highly Efficient Synthesis of α-(Trimethylsilyl) difluoroacetate."Synthesis. 2001-2003 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Mae: "First Synthesis of 3,3-Difluoroserine and Cystein Derivatives via Mg(0)-promoted Selective C-F Bond Cleavage of trifluoromethylimines"Tetrahedron Lett. 41. 7893-7896 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shibato: "Dramatic Enhancement of Reactivity of Organosilicon Compounds Induced by Complexation of Bis(allyl)silanes with Fluoride Ion"Tetrahedron. 56. 5373-5382 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Mikami: "Lewis Acid Catalysis by Lanthanide Complexes with Tris(perfluorooctasultonyl)methide Ponytails in Fluorous Recyclable Phase"Tetrahedron Lett.. 42. 289-292 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石井章央: "フルオラールを用いる触媒的不斉合成"有機合成化学協会誌. 58. 324-333 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.R.Shaaban: "Marked Solvent Effects on Regioselective Anodic Monofluorination of 4-Oxo-2-pyrimidyl Sulfides"J.Org.Chem,. 65. 8685-8689 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kanie: "A Convenient Synthesis of Trifluoromethyl Ethers by Oxidative Desulfurization-Fluorination of Dithiocarbonates"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 73. 471-484 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Junji Ichikawa: "The Nucleophilic 5-endo-trig cyclization of gem-Difluoroolefins with Homoallylic Groups"Chem.Commun.. 1887-1888 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Sawada: "Synthesis and Properties of Novel Fluoroalkyl End-Capped Oligomers Containing Phosphorous Segments"J.Apply.Poly.Sci.. 79. 228-245 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Matsumura: "A New Method for Synthesis of Unsymmetrical Ureas Using Electrochemically Prepared Trifluoroethyl Carbamates"J.Org.Chem.. 65. 1549-1551 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Fukuhara: "Anodic Fluorination of Phonols Using Et_3N-5HF Electrolyte"Electrochemical Commun.. 2. 259-261 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masanori Yoshida: "Stereo-and Regioselective Synthesis of (E,E) -δ-Fluoro-α,β,γ,δ-unsaturated Carbonyl Compounds by Heck-type Reaction"Tetrahedron Lett.. 41. 3887-3890 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masanori Sawaguchi: "Electrochemical Fluorodeiododination of Alkyl Iodides"Synlett. 7. 999-1000 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shuji Tomoda: "A Reversal of π-Facial Diastereoselection in the Hydride Reduction of Solenanones."Tetrahedron Lett.. 41. 4597-4601 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuzo Nishiguchi: "Facile O-Silylation of Tertiary Alcohols in the Presence of Mg-Metal"Synlett. 1025-1027 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Liu: "Novel Methods for the Facile Construction of 3,3-Disubstituted and 3,3-Spiro-2H,4H-benzo-[e]1,2-thiazine-1,1-diones"J.Org.Chem.. 65. 7583-7587 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fusaji Kita: "Characteristics of the Electrolyte with Fluoro Organic Lithium Salts"J.Power Sorces. 90. 27-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Inoue: "Uetrafast Dynamic of Fluorescence-activated CdS Nanoparticles in Aqueous Solutions by Femtosecond Transient Bleaching Spectroscopy"Colloids and Surfaces,A. 169. 233-239 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iwamuro: "Photosensitized Luminescence of β-Diketonato Nd(III) Complexes in Solution"Phys.Chem.Chem.Phys.. 2. 2291-2296 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sogabe: "A New One-pot Synthesis of Bisperfluoroalkanesulfonylamides and Bispentafluorobenzenesulfonylamide as Potassium Salts"Chem.Lett.. 944-945 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田口武夫(分担): "フッ素系生理活性物質の進歩と応用展開"シーエムシー. 225 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 丸岡啓二: "Catalytic Asymmetric Synthesis,2nd Edition"John Wiley & Sones. 500 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三上幸一: "Asymmetric Fluoroorganic Chemistry, Synthesis,Applications, and Future Directions"アメリカ化学会. 300 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山爲次郎: "Organofluorine Compounds : Chemistry and Applications"Springer. 272 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.J.Fry: "New Directions in Organic Electrochemistry"The Electrochemical Society,Inc.. 176 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中島剛: "Advanced Inorganic Fluorides"Elsevier. 701 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi