• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

元素科学:元素の特性を活かした有機・無機構造体の構築

研究課題

研究課題/領域番号 12CE2005
研究種目

特別推進研究(COE)

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

玉尾 皓平  京都大学, 化学研究所, 教授 (60026218)

研究分担者 小松 紘一  京都大学, 化学研究所, 教授 (70026243)
高野 幹夫  京都大学, 化学研究所, 教授 (70068138)
時任 宣博  京都大学, 化学研究所, 教授 (90197864)
横尾 俊信  京都大学, 化学研究所, 教授 (90158353)
清水 正毅  京都大学, 工学研究所, 教授 (10272709)
斉藤 軍治  京都大学, 理学研究科, 教授 (40132724)
杉浦 幸雄  京都大学, 化学研究所, 教授 (40025698)
山口 茂弘  名古屋大学, 理学研究科, 助教授 (60260618)
佐藤 直樹  京都大学, 化学研究所, 教授 (10170771)
檜山 爲次郎 (檜山 為次郎)  京都大学, 化学研究所, 教授 (90026295)
壬生 攻  京都大学, 低温物質科学研究センター, 教授 (40222327)
新庄 輝也  京都大学, 化学研究所, 教授 (70027043)
研究期間 (年度) 2000 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,650,500千円 (直接経費: 1,445,000千円、間接経費: 205,500千円)
2004年度: 240,500千円 (直接経費: 185,000千円、間接経費: 55,500千円)
2003年度: 260,000千円 (直接経費: 200,000千円、間接経費: 60,000千円)
2002年度: 390,000千円 (直接経費: 300,000千円、間接経費: 90,000千円)
2001年度: 360,000千円 (直接経費: 360,000千円)
2000年度: 400,000千円 (直接経費: 400,000千円)
キーワードオリゴシラン / コンフォメーション / 分子手術 / 開口フラーレン / 高圧合成 / 9-シラフェナントレン / Ge : SiO_2 / カルベノイド / フラーレン / オリゴチフェン / 亜鉛フィンガー / 機能性金属タンパク質 / 有機導電体・超伝導体 / 金属-絶縁体相転移 / 電子構造・構造物性相関 / シグマ共役 / スピントロニクス / 含高周期元素芳香族化合物 / トリフルオロメチル基 / 光触媒 / ナノ磁性体 / 酸化物半導体 / 元素科学 / δ-π共役 / 有機超伝導体 / 分子集合体 / 金属ナノワイヤー / 高原子価鉄酸化物 / 交差カップリング反応 / σ-π共役 / 高周期典型元素化合物 / 光触媒反応
研究概要

典型元素の特性を活かしたシグマおよびパイ共役電子系の機能修飾:オリゴシランのコンホメーションをシグマ共役の拡張に最適な完全オールアンチ構造に制御するための構成単位として,双環構造を有するトリシランを新たに開発,合成した。紫外吸収,磁気円二色性(MCD)スペクトル測定の結果から,主鎖が強固に完全オールアンチに固定されていることが明らかとなった。また,新たなシグマ-パイ共役電子系の構築の一環として,オリゴシランにポルフィリンやC_<60>を導入した分子群を合成し,ケイ素鎖を介したエネルギー移動および電子移動特性について評価した。その結果,ケイ素鎖長依存性等が観測され,オリゴシラン鎖のナノワイヤーとしての応用の可能性を見いだした。(玉尾)
水素内包フラーレンの有機化学的合成:分子手術法と呼ぶべき有機合成の手法によって、水素分子を内包したフラーレンの合成に初めて成功した。すなわちフラーレンC60の表面に開口部を設け、さらにこの開口部を拡大して、その部分から水素分子を100%導入、その後、水素分子を内部に保持したまま開口部を徐々に縮小し、最終的にこれを完全に閉じることによって水素内包フラーレンを一挙に100mg以上人工的に合成した。これは、従来のアーク放電法や高圧高温法という物理的手法によって、金属や希ガスを内包したフラーレンが辛うじて数mg製造できるという現状を大いに改善するものであり、同研究分野の今後の発展を促すものと期待される。(小松)
新規層状コバルト酸化物SrCo_6O_<11>の磁気輸送特性:我々は新規層状コバルト酸化物SrCo_6O_<11>を高圧合成法によって発見し、その特異な磁気輸送特性について研究を進めてきた。SrCo_6O_<11>の結晶構造はc軸方向に積層したカゴメ格子状のCo(1)_3O_8層と、その間に挟まれたCo(2)_2O_9面共有八面体ダイマー及びCo(3)O_5三角両錐からなる。この化合物の磁化は非常に異方的であり、磁気転移温度以下では飽和磁化の1/3の大きさのプラトーを持つ。また全温度領域において金属的電気伝導度を示し、1/3磁化プラトーの出現・消失と同時に非常に急峻で大きな負の磁気抵抗効果を示す。このような特異な磁気輸送特性の発現メカニズムは非常に興味深い。現在、中性子回折実験や各種磁気輸送特性の測定の他、置換試料の作製などの研究を進めてい … もっと見る る。(高野)
新規含高周期14族元素芳香族化合物の合成とその性質の解明:独自に開発したかさ高い置換基を活用した速度論的安定化の手法により,新規な含高周期14族元素芳香族化学種である9-シラフェナントレンおよび9-ゲルマアントラセンを安定な化学種として合成することに世界で初めて成功した。そして,これらの新規化学種について各種スペクトルの測定,X線結晶構造解析および理論計算を行い,その結果を既に我々がその合成・単離に成功したベンゼンおよびナフタレンのケイ素およびゲルマニウム類縁体や9-シラアントラセンの系で得られた結果と系統的に比較検討することにより,含高周期14族元素芳香族化合物が対応する芳香族炭化水素と同様に高い芳香族性を有していることを明らかにした。また,9-シラフェナントレンの紫外可視吸収スペクトルにおいては,対応する炭素類縁体の場合と同様に,最も長波長側の吸収極大が9-シラアントラセンのそれよりも短波長側に観測されることも明らかにした。(時任)
Ge含有シリカガラス薄膜の光誘起屈折率変化:光ファイバに用いられるGeO_2-SiO_2ガラスは、紫外光照射により正の屈折率変化(Δn)を誘起することができる。XeF excimer laserによるGe^<2+>(=Ge:)の選択的励起実験により、構造変化の主な反応活性中心がGe^<2+>であることを明かにした。また、MO計算によりGe^<2+>近傍の構造がこの光化学反応に大きく関与していることがわかった。さらに、channel型導波路の作製、及び導波路グレーティング、Y分岐型導波路の作製を行った。導波路グレーティングをポーリングし二次の非線形性を賦与することにより、ポッケルス効果を介した電圧駆動型のアクティブ導波路グレーティングの導波路作製に成功した。(横尾)
トリフルオロメチル基置換有機金属反応剤の開発と合成的利用:フッ素の特異な性質は特徴的生理活性や優れた材料特性を発現する有機分子の創出に欠かせない。檜山らは,市販の3,3-ジクロロ-1,1-1-トリフルオロプロパノンから出発して2,3-二置換2-リチオ-3-トリフルオロメチルオキシランを高立体選択的に生成させ,求電子剤で捕捉することにより,対応するトリフルオロメチル基含有四置換オキシランを立体選択的に得た。上記リチオオキシランを有機ホウ素反応剤で処理すると,トリフルオロメチル基置換四置換アルケンをほぼ単一立体異性体として得ることができる。このアルケニルホウ素反応剤とヨウ化アリールと交差カップリングさせて,トリフルオロメチル基置換トリアリールエテンを簡便に合成する方法を確立してタモキシフェンのフッ素アナログであるパノミフェンを合成した。(清水) 隠す

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (53件)

  • [雑誌論文] Encapsulation of Molecular Hydrogen in Fullerene C_<60> by Organic Synthesis2005

    • 著者名/発表者名
      K.Komatus, M.Murata, Y.Murata
    • 雑誌名

      Science 第307巻第5707号

      ページ: 238-240

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] All-anti Pentasilane : Conformation Control of Oligosilanes Based on Bis(tetramethylene)-tethered Trisilane Unit2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, H., Fukazawa, A., Yamaguchi, S., Toshimitsu, A., Tamao K.
    • 雑誌名

      Organometallics 23巻14号

      ページ: 3375-3377

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Discovery of a ‘Checkerboard' Electronic Crystal State in Lightly Hole-Doped Ca_<2・x>Na_xCuO_2Cl_2.2004

    • 著者名/発表者名
      Hanaguri, T., Lupien, C., Kohsaka, Y., Lee.D.-H., Azuma, M., Takano, M.
    • 雑誌名

      Nature 430

      ページ: 1001-1004

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] New Progress in the Chemistry of Stable Metallaaromatic Compounds of Heavier Group 14 Elements2004

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Tokitoh
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research 37巻2号

      ページ: 86-94

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Photochemical process of divalent germanium responsible for photorefractive index change in GeO_2-SiO_2 glasses2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Sakoh A, Tokuda Y, Yoko T, Nishii J, Nishiyama H, Miyamoto I
    • 雑誌名

      J.Non-Cryst.Solids 345-46

      ページ: 323-327

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Facile Stereocontrolled Approach to CF3-Substituted Triarylethenes: Synthesis of Panomifene2004

    • 著者名/発表者名
      X.Liu, M.Shimizu, T.Hiyama
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed 43

      ページ: 879-882

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji, H., Terada, M., Toshimitsu, A., Tamao, K.: "σ,σ^* Transition in anti, cisoid Alternating Oligosilanes : Clear-Cut Evidence for Suppression of Conjugation Effect by cisoids Turn."J.Am.Chem.Soc.. 125. 7486-7487 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murata, M.Murata, K.Komatsu: "100% Encapsulation of a Hydrogen Molecule into an Open-Cage Fullerene Derivative and Gas-Phase Generation of H_2@C_<60>"Journal of the American Chemical Society. 125巻24号. 7152-7153 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Nomura, Y.Sugiura: "Hydrolytic Reaction by Zinc Finger Mutant Peptides : Successful Redesign of Structural Zinc Sites into Catalytic Zinc Sites"Inorg.Chem.. 43・5. 1708-1713 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, G., Chong, C.H., Makihara, M., Otsuka, A., Yamochi, H.: "Ionicity of Intramolecular Charge-Transfer Molecule D^δ-π-A^<δ-> Based on 1,3,3-Trimethyl-2-methyleneindoline and 7,7,8,8-Tetracyanoquinodimethane (TCNQ)"J.Am.Chem.Soc.. 125. 1134-1135 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sato, H.Yoshida, K.Tsutsumi, M.Sumimoto, H.Fujimoto, S.Sakaki: "Electronic structures of unoccupied states in lithium phthalocyanine thin films of different polymorphs studied by IPES"Appl.Surf.Sci.. 212-213. 438-440 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamaguchi, C, Xu, K.Tamao: "Bis-Silicon-Bridged Stilbene Homologues Synthesized by New Intramolecular Reductive Double Cyclization"J.Am.Chem.Soc.. 125・45. 13662-13663 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤軍治: "有機導電体の化学"丸善. 230 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Norio Nakata, Nobuhiro Takeda, Norihiro Tokitoh: "Synthesis and Properties of the First Stable Germabenzene"Journal of the American Chemical Society. 124. 6914-6920 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi S., Shirasaka T., Akiyama S., Tamao K: "Dibenzoborole-Containing π-Electron Systems : Remarkable Fluorescence Change Based on the "On/Off" Control of the pπ-π^* Conjugation"Journal of the American Chemical Society. 124. 8816-8817 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiwata, S., Azuma, M., Takano, M., Nishibori, E., Takata, M., Sakata, M., Kato K.: "High Pressure Synthesis, Crystal Structure and Physical Properties of a New Ni(II) Perovskite BiNiO_3"J. Mater. Chem.. 12. 3733-3737 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, M., Yoko, T.ほか: "Photochemical reaction of Ge^<2+> in germanosilicate glasses under intense near-UV laser excitation"J. Appl. Phys.. 92. 3442-3446 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama, T., Shirakawa, E.: "Organosilicon Compounds"Topics in Current Chemistry. 219. 61-85 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mibu, et al.: "Discrete Change of Spin-Density-Wave Modulation in Cr(001)/Sn Multi-layers as a Function of Cr Layer Thickness"Physical Review Letters. Vol.89No.28. 287202-1-287202-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamao, K.: "Colorimetric Fluoride Anion Sensing by Boron-Containing π-Electron Systems"J. Am. Chem. Soc.. 123. 11372-11375 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taimao, K.: "Phosphonium Sila-ylide: Reaction Pathway Different from Ammonium Sila-ylide but Similar to Phosphonium Ylide"J. Am. Chem. Soc.. 123. 9210-9211 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsu, K.: "Derivatization of Fullerene Dimer C_<120> by the Bingel Reaction and a ^3He NMR Study of ^3He@C_<120>Monoadducts"J. Am. Chem. Soc.. 123. 11372-11375 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsu, K.: "The Reaction of Fullerene C_<60> with 4,6-Dimethyl-1,2,3-triazine: Formation of an Open-Cage Fullerene Derivative"J. Org. Chem.. 123. 9210-9211 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, G.: "First metallic DA alternating charge transfer complex: (HMTTeF)(Et_2TCNQ)(THF)_<x9>"Synth. Metals. 120. 667-670 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, G.: "Composition and Structure of the Anion Layer in the Organic Superconductor κ^/-(ET)_2Cu_2(CN)_3: 0ptical Study"Inorg. Chem.. 40. 3265-3266 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, N.: "Unoccupied Electronic States of 3d-Transition Metal Phthalocyanines (MPc: M=Mn, Fe, Co, Ni, Cu and Zn) Studied by Inverse Photoemission Spectroscopy"J. Elect. Spectrosc. Relat. Phenom.. 121. 83-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, N.: "Molecular Orbital Calculations of Nonlinear Optical Parameters for Test Molecules of a Highly Amphoteric and Polar Molecule (HAPM)"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 355. 319-329 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shinjo, T.: "Geometrical confinement of a domain wall in a nanocontact between two NiFe wires"J. Appi. Phys.. 91. 3468-3470 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shinjo, T.: "MFM study of magnetic vortex cores in circular permalloy dots: behavior in external field"Journal of magnetism and magnetic materials. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiura, Y.: "Finger-Positional Change in Three Zinc Finger Protein Sp1: Influence of Terminal Finger in DNA Recognition"Biochemistry. 40. 1787-1795 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiura, Y.: "Multiconnection of Identical Zinc Finger: Implication for DNA Binding Affinity and Unit Modulation of the Three Zinc Finger Domain"Biochemistry. 40. 2932-2941 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takano, M.: "Modeling of the Magnetic Susceptibilities of the Ambient-and High-Pressure Phases of (VO)_2P_2O_7"Phys. Rev. B. 64. 134403-1-134403-23 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takano, M.: "Oxygen-Holes Creating Different Electronic Phases in Fe^<4+>Oxides: Successful Growth of Single Crystalline Films of SrFeO_3 and Related Perovskites at Low Oxygne Pressure"J. Mater. Chem. 11. 2235-2237 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tokitoh, N.: "Syntheses and Crystal Structures of the First Disulfur and Diselenium Complexes of Platinum"Angew. Chem. Int. Ed.. 41. 136-138 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tokitoh, N.: "Synthesis and Structure of the First Stable Phosphabismuthene"Angew. Chem. Int. Ed.. 41. 139-141 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama, T.: "Geminal Difuncfionalization of alkenylidene-type carbenoids by using interelement compounds"Angew. Chem. Int. Ed.. 40. 790-792 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama, T.: "1-Silyl-1-boryl-2-alkenes: Reagents for stereodivergent allylation leading to 4-oxy-(E)-1-alkenylboronates and 4-oxy-(Z)-1-alkenylsilanes"Angew. Chem. Int. Ed.. 40. 4283-4286 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko, T.: "E'-Centers in Amorphous SiO_2 Revisited: A New Look at an Old Problem"Phys. Rev. Lett.. 86. 5522-5525 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko, T.: "Enhanced Photocurrent in Thin Film TiO_2., Electrodes Prepared by Sol-Gel Method"Thin Solid Films. 388. 231-236 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsu,K.: "The First Cyclic π-Conjugated Silylium Ion : The Silatropylium Ion Annelated with Rigid σ-Frameworks"J.Am.Chem.Soc.. 122. 9312-9313 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsu,K.: "Efficient Synthesis of Benzene and Planar Cyclooctatetraene Fully Annelated with Bicyclo [2.1.1] hex-2-ene"J.Am.Chem.Soc.. 123. 1768-1769 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,G.: "Formation of 2:1 Insulating Complexes of D^+ D^+ A^<2-> Alternating Stack and a 4:1 Semimetallic Complex Using M(dto)_2 Dianions (M=Ni, Pd or Pt and dto=dithiooxalate)"J.Mater.Chem.. 10(4). 893-910 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,G.: "Reactivity of C_<60>Cl_6 and C_<60>Br_n (n=6,8) in Solution in the Absence and Presence of Electron Donor Molecules"J.Am.Chem.Soc.. 122(30). 7244-7251 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,N.: "Unoccupied Electronic Structure in Organic Thin Films Studied by Inverse Photoemission Spectroscopy"J.Mater.Chem.. 10. 85-89 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,N.: "Dependence of Optical Absorption Spectra on Structures of Bis (1,2-benzoquinonedioximato) Pt (II) Thin Films"Mol.Cryst.Liq.Cryst.. 342. 121-126 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shinjo,T.: "Reduction of magnetic moments in very thin Cr layers of Fe/Cr multilayers"Phys.Rev.Lett.. 84. 2243-2245 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shinjo,T.: "Magnetic vortex core observation in circular dots of permalloy"Science. 289. 930-932 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiura,Y.: "Artificial Zinc Finger Peptide Containing a Novel His_4 Domain"J.Am.Chem.Soc.. 122. 7648-7653 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiura,Y.: "Artificial Zinc Finger Peptides : Creation, DNA Recognition, and Gene Regulation"J.Inorg.Biochem.. 82. 57-63 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takano,M.: "Single Crystal Growth of the High Pressure Phase of (VO)_2P_2O_7 at 3 GPa"J.Solid State Chem.. 153. 124-131 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takano,M.: "Antiferromagnetic Ordering of S=1/2 Triangles in La_4Cu_3MoO_<12>"Phys.Rev.B,. 62. R3588-R3591 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamao,K.: "Tri-9-anthrylborane and Its Derivatives : New Boron-Containing π-Electron Systems with Divergently Extended π-Conjugation Through Boron"J.Am.Chem.Soc.. 122. 6335-6336 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamao,K.: "Structures of [(Amino) phenylsilyl] lithiums and Related Compounds in Solution and in the Solid State"J.Am.Chem.Soc.. 122. 1919-1926 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tokitoh,N.: "The First Stable Heteracyclopropa-benzene : Synthesis and Crystal Structure of a Silacyclopropabenzene"J.Am.Chem.Soc.. 122. 4829-4830 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tokitoh,N.: "Crystal Structure of a Stable Silabenzene and Its Photochemical Valence Isomerization into the Correspondin Silabenzvalene"J.Am.Chem.Soc.. 122. 5648-5649 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama,T.: "Nickel-catalyzed Acylstannylation of 1,3-Dienes : Synthesis and Reaction of Epsilon-oxoallylstannanes"J.Am.Chem.Soc.. 122. 9030-9031 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama,T.: "Regio^- and Stereocontrolled Hydrosilylation Polyaddition Catalyzed by RhI(PPh_3)_3. Syntheses of Polymers Containing (E) - or (Z) -Alkenylsilane moieties"Macromolecules. 33. 1115-1116 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko,T.: "Structural Study of PbO-B_2O_3 Glasses by X-ray Diffraction and ^<11>B MAS NMR Techniques"J.Am.Ceram.Soc.. 83(10). 2542-2548 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko,T.: ""Structure and Formation Mechanism of Ge E' Center from Divalent Defects in Ge-doped SiO_2 Glass""Phys.Rev.Lett.,. 84. 1475-78 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi